ブログ
2025年 7月 4日 個人別基礎定着演習の活用法
こんにちは。藤井です。
今日は、今高校1年生が取り組んでいる「個人別基礎定着演習」の活用法についてです!
個人別基礎定着演習というのは、英語・数学の教科書レベルの問題を確実に解けるようになるために、レベル別に細分化された問題集なんです!
この問題集のすごいところは、復習のために受講できる「基礎マスター講義」にあります。
なんと、普段大学受験コース生が受講できない「高校別対応の個別指導コース」の授業が受けられるんです。個別指導コースの授業は、どんな生徒でも躓かないように、大学受験コースよりかなりスモールステップに作られています。そんな授業を受ければ、今までよくわかっていなかった範囲でもわかるようになるはずです。
なので、この演習を取得している方は、復習するときは基礎マスター講義とセットで復習しましょう!
また、この基礎マスター講義のほかにもう一つ大事なポイントがあります。それは、復習後に同じ問題とその類題を解き直すことです。
「わかった!もう大丈夫!」と思っても、その場で使わないと忘れてしまうものです。必ず、わかったことをその場で手を動かして解くようにしてください!特に理解に時間がかかった部分に関しては、自分の問題集や計算演習も活用して、その日のうちに沢山演習する。これが新しいことをできるようにするコツです。
上記のようなポイントを意識しながら、成果を出す、ためにやりきっていきましょう。
実は先日他の校舎の担任助手と話した際に、個人別基礎定着演習や個人別定石問題演習は「やりきるのは当たり前、成果を出す」を目標にしたいと言われて、首がもげそうなくらい頷いてきました。
そうなんです、演習ページのゲージを100%にすればいい、ではなく、3レベル分演習する、2周する、という意気込みでやっていきましょう!地道に基礎に取り組むことは、必ず成果につながりますよ!