家での勉強の仕方 ~澤井編~ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 家での勉強の仕方 ~澤井編~

ブログ

2022年 1月 31日 家での勉強の仕方 ~澤井編~

 

皆さんこんにちは!

担任助手1年の澤井です!!

 

自分はついに春休みに突入したので、

この機会に色々なことに挑戦したいと思います。

 

コロナの影響で感染者が増え続けているこの時期、

思うように学校や塾に行けずに家で勉強する人も多いと思います。

 

自分も、受験生だった3月~5月に東進や学校が閉鎖になり、

ひたすら家で受験勉強を行っていました。

正直、家での勉強のやり方も確立できていなくてとても大変でした・・・。

 

そこで今回は、

「家での勉強の仕方 ~澤井編~」というテーマで、

自分が家で行っていた勉強法を皆さんにお伝えしたいと思います!

 

それはずばり、「時間のかかる勉強をすること」です!

 

しっかりとした集中力がないと家では気が散って、

暗記のような単純作業はなかなかはかどりません。

 

そのため、自分はまず受講や過去問演習をひたすら行って、

長い時間続けて勉強するように努めていました。

 

一つの勉強に長い時間をかけ続けていれば、

気が付かないうちに勝手に集中するようになっています。

 

自分はこの勉強法を続けていくことで、

家でも変わらず集中力を保ったまま勉強できるようになりました。

 

そしてしっかりとした集中力が付いた段階で、

暗記分野に本格的に取り組み始めました。

 

まずは家でも長時間勉強できるほどの集中力を

早期につけることがとても大切です。

 

今回紹介した方法以外にも様々なアプローチがあると思うので、

皆さんに合った方法で集中力をつけて勉強していきましょう!

 

自分は受験生の頃、3月~5月の三か月間に一気に受講を進め、

予定よりも1か月以上前倒しして受講を終わらせて、

過去問演習に入ることができました。

 

家でも長時間集中して勉強を行うのはすごく大変ですが、

できるようになればライバルと差をつける最強の武器になります。

皆さんにも是非できるようになってほしいです!

 

応援しています!!

 

 

合格

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!