8月後半戦の戦い方 | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 8月後半戦の戦い方

ブログ

2025年 8月 7日 8月後半戦の戦い方

みなさん、こんにちは!

本郷三丁目校 校舎長の大友です!

もうすぐ東進は休館日に突入します。

この間、校舎は閉館となりますが、映像によるIT授業を導入しているのが東進の良いところ。

人によっては、帰省先でも授業やコンテンツを進めると宣言してくれている生徒もたくさんおります。

休館日の心得は既に以前のブログで取り上げましたので、是非そちらも参考にがんばってくださいね。

さて、本日のテーマは「8月後半の戦い方」です。

皆さん、あと数日で8月は1/3が経過してしまいます。

上旬のここまで、ご自身の過ごし方・勉強の進捗はいかがでしたでしょうか。

以前も書いたことがありますが、「節目」は自分の取り組みをブラッシュアップする良い機会なので、

この機会に、自分の理想通りの生活になっているか、授業や宿題の進捗はどうか、見直す機会を作ってみてください!

「夏休み」と聞くと、8月末まで休みが続くため、

「8月末までに何をどうするか」が計画立ての焦点になりがちですが、

東進では、それ以前に非常に大切な節目があります。

それはずばり…8月24日の共通テスト本番レベル模試です!

こちらの模試、一般の方に受けていただけるのはもちろん、

東進生にとっても、2か月に一度自分の学力の伸びを測定する、非常に大切な試験となります!

受験生・低学年生ともに、夏の勉強の成果を測り、秋・冬の学力の伸びに繋げていく

大事なデータともなりますので、ここでしっかり成果を出せるよう、

「8月末」とは言わず、「8月24日の模試」をめがけて頑張りましょう!

もう少し現実的な話もすると、8月末は学校の宿題の追い込みをしたい、という方もいるのではないでしょうか?

宿題をため込まない、が一番の理想ですが、どうしても最後に頑張らなければならないときの予備期間を設けるのも、

計画的に勉強する上では大事な備えです。

 

以上、8月後半の戦い方について、でした!

休館日中、そして休館日明けも、皆さんが元気いっぱい努力している姿を楽しみにしています!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!