苦手科目の勉強のモチベの保ち方~宗次編~ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 苦手科目の勉強のモチベの保ち方~宗次編~

ブログ

2021年 10月 20日 苦手科目の勉強のモチベの保ち方~宗次編~

 

こんにちは!担任助手2年の宗次です!

急に寒くなりましたね、、、

皆さんも体調管理には十分に気を付けてください。

 

一昨日から「苦手教科の勉強方法」ついて

ブログで紹介しています。

誰しも苦手教科、もっと絞れば苦手分野は

少しばかりあるものだと思いますし、

勉強する気が失せてしまうこともあるかもしれません。

 

は、どのようにモチベーションを保って

苦手科目に立ち向かっていくか。

1つあるのは、得意だろうが苦手だろうが

「入試本番に挑む前にいつかはやらなくてはいけない」

ということです。

『そんなこと言われなくてもわかっているわ。』と

いう人もいると思いますが、

まず事実としてこれを受け止めましょう。

 

そして、どのように立ち向かっていくか。

「その教科、科目が得意になった自分」

想像してみてください。

模試や入試本番では今と比べて大きく学力が

伸びているのではないでしょうか。

苦手教科は日々勉強を重ねるうちに

「出来るようになること」、

いわゆる「伸びしろ」が多いと思います。

その「伸びしろ」を日々の勉強で感じていけば、

苦手教科の勉強も一気に好きに

なることはなかなかありませんが、

苦手意識は少しずつ減っていくのではないでしょうか。

 

勉強は大変なことも多いですが、

出来るようになることが増えていけば、

その分勉強も楽しく感じられるはずです!

勉強を楽しんで、毎日頑張っていきましょう!!!

合格

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!