ブログ
2021年 1月 2日 そろそろ共通テストモードに切り替えよう
明けましておめでとうございます。
担任助手1年の宗次(むねつぐ)です。
2021年もどうぞよろしくお願いします!
さて、気付けば共通テスト本番(第1日程)は
残り14日となりました!
受験生の皆さんはこの秋から冬にかけて
単元ジャンル別演習・第一志望校対策演習などの
「志望校対策」に時間をかけていた人が多いと思いますが、
そろそろ共通テスト本番を意識し始める時期だと思います。
二次私大の過去問演習は、分析はもちろんですが
志望校の問題傾向に慣れる、時間配分を考えるといった
意味も持っています。
それは共通テストも同じです。
共通テストは特に国語・数学などは時間制約が厳しいので、
時間配分を含めてしっかりと準備をしておく必要があるし、
全く共通テストの対策をやらずに共通テスト本番に臨むのは
なかなか大変なのではないかと思います。
「すでに共通テストの予想問題や
センター試験の過去問を解いて対策をしているよ」
という人はそのまま継続していきましょう!
「まだ全くやっていないよ」という人は
週間予定に共通テスト対策を組み込んでほしいなと思います。
残りわずかですが、最後まで頑張りましょう!!
2021年 1月 1日 年が明けても受験生は朝登校しよう!
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします^^
担任助手2年の塚根です!
2021年になりましたね!
正直あまり年を越した感じがしませんが…笑
2021年も張り切っていきましょう!
さて!受験生のみなさん!
お正月ですが、
しっかり朝から校舎に登校しましょう!!!!
年間行事の中で、お正月は、クリスマスなどと違って
周りがほとんど休みになるので、
休みたい気分になってしまいがちですが、
受験生は休んでいる場合じゃありません!!!
共通テストまであと15日です。
年始も気を抜かず、しっかり校舎で勉強しましょう!
1月7日までは冬休み期間なので、
朝8時半から開館しています!
(1月1,2日は10時開館です!お間違いなく!)
朝から校舎で待っています”
もちろん低学年の皆さんも、
特に帰省などがなければ、校舎に来て
勉強しましょう!
8時半に校舎に来て、
1限に受講する、なんていいですね!
2021年の初めにいいスタートを切りましょう!
2020年 12月 31日 英語千題テストの復習はしっかりやろう
今日は大晦日ですね、
1年たつのが本当に早いなと感じます。
こんにちは、担任助手1年の天野です!
今日のブログのテーマは、
千題テストの復習はしっかりやろう!です。
千題テストは
英語の基礎基本を確認できる最後の機会
でもあります。
今回から共通テスト対策として
各パートごとにリスニングも加わりました!
今日、間違えたところがある人は
必ず復習してください。
英語千題テストは先ほども言った通り、
基本事項の確認なので
難しい問題は出ません。
8割9割で満足せず、
できない問題が1問でもあったら
必要に応じて参考書などを使いながら
復習しましょう!
また、復習も日を空けずに、
その日のうちにしましょう
受験生はこの時期本当に時間がないので、
先延ばしにしたら絶対復習しません。
その日出来なかったことはその日の内に解決して、
次同じ問題が出ても対応できるようにしましょう!
2020年 12月 30日 地歴公民千題テストはしっかり復習しよう
こんにちは!担任助手1年の登張です。
もうすぐ今年も終わってしまいます。早いですね!
本日は地歴公民千題テストが実施されるということで、今回のブログのテーマは、
「地歴公民千題テストはしっかり復習しよう」です。
特に受験生向けのテーマですが、
来年受けることになる新高3生もこのブログを読んで、
イメージをつかんでください!
地歴公民千題テストは、基本的な内容を問う問題です。
間違えたところはもちろん、資料や参考書に戻って復習してほしいのですが、
歴史に関しては、間違えたところに該当する国や時代、
公民に関しては、間違えたところに該当する分野を全体的に復習しましょう。
また、参考書だけでなく、高速基礎マスターを活用しましょう!
高速基礎マスターの社会科目は選択の穴埋め形式となっていて、
この限られた時間で早急に復習できる為、かなりおすすめです!
明後日には英語千題テストが実施されます。
それまでには地歴公民千題テストをできるだけ早めに復習して、
さらに単語や文法などの復習もしておくと、
なお良いと思います!!
2020年 12月 30日 冬休みでも受講ペースがおちないようにしよう!
こんにちは!
担任助手の砂川です
今年も最終日となりました!
予想外の感染症拡大により
予定が大きく変わった方も多いと思います
とくに受験生は入試制度の変更や授業のオンライン化など
予想していなかったことが次々と起きたと思います
それでもいまこの時まで頑張ってこれた自分をぜひ褒めてあげてください
これからは本当のラストスパートです
悔いが残らぬよう残りの時間を最大限使いましょう!
次に、受験を来年に控えた新高3年以下の皆さん
「私たちはまだ一年以上あるから・・・」と思っていては絶対にダメ!!
冬休みに入り学校の授業がなくなった今
受講の量を減らしてはいけません!
受験生の姿をみて是非いままで以上に勉強に励みましょう!
その努力は必ず「共通テスト同日体験受験」で表れます
来年本番を迎える自分の姿を想像しながら
この冬休みで他の生徒に差をつけよう!!
最後にまだ受験勉強を始めていないお友達がいたら
「共通テスト同日体験受験」を受けてみるよう伝えてみて下さい
あなたのいいライバルとなってくれるでしょう!
ではまた来年もよろしくお願いします!