ブログ
2021年 3月 8日 東進模試の特徴!!
こんにちは!担任助手2年の塚根です!
花粉が辛い時期ですね~
花粉対策をして、少しでも快適に春を過ごしましょう。
さて!今日は
東進ハイスクールで実施している模試についてお話しします!
東進では様々な模試を実施していますが、
中でも大きな模試といえば、
共通テスト本番レベル模試です!
この模試は、名前の通り、
共通テストと同じ形式・同じレベルの
内容となっています。
この模試の大きな特徴は、
2か月に1回実施していることです。
(6月、10月は全国統一高校生テストを実施しています。)
連続的に模試を受験することで、
合格可能性と、志望校合格まであと何点必要かを
明確にすることができます。
また、試験実施から中5日で成績票が返却されるので、
志望校合格に向けての学習計画を
素早く立てることができます。
次回の共通テスト本番レベル模試は、
4月25日(日)に実施します。
しっかりと受験をし、
学力を伸ばしていきましょう!
2021年 3月 7日 中学生から大学入試対策をはじめよう!
こんにちは!担任助手1年の砂川です!
今回のテーマは【中学生から大学入試対策をはじめよう!】です。
いま、この記事を見ている中学生の方はどれくらい大学入試の対策を考えていますか?
あまり考えていないという方、これを機に考えてみませんか?
東進ハイスクールでは以下のようなものを用意しています!
① 中学からの大学入試対策!先取り特訓講習【新高1生~新中2生対象】
東進ハイスクールでは、高校範囲の学習に早くから取り組み、
志高く第一志望校合格を目指す中学生の皆さんを応援します!
入試制度の変化を正確につかみ、
正しい対策を早期から実行できれば、自分が行きたい大学に合格し、
夢・志の実現に向けて羽ばたくチャンスが広がります。
ぜひ、この春大きな夢に向けて努力する、第一歩として下さい。
② 数学特待制度【新中3生、新中2生対象】
数学は、大学受験で最も差がつく科目です。
そのため東進では「高校数学を高1で修了する」という高い意識を持った、
意欲のある新中3生、新中2生を対象に、「数学特待制度」を設置しています。
認定を受ければ、数学の講座をすべて無料で受講できます。
(受講講座数に制限はありません。
また、諸経費も全て免除されます)。
この制度を利用して、圧倒的な数学力を身に着け、新入試制度の大学受験に大きな自信を持って挑みましょう。
③ 学力強化キャンペーン【新高1生、新中2生対象】
新たな入試制度のもと、本当に行きたい大学を目指して猛烈に努力する高校生活が、目前に迫ってきました。
東進ハイスクールでは“学力に差は時間の差である”という考えのもと、
先取り学習こそが受験勉強の必勝法であると捉えています。
そこで、先取り学習における、大きな可能性を持ったみなさんに最良のスタートを切ってもらうため、
このキャンペーンを用意しました。
興味を持っていただけましたか?
もしもう少し細かい情報が欲しい!という方は是非東進のホームページなどで調べて見て下さい!
では勉強を開始したいという意欲のある中学生の皆さんが校舎に来てくれることを期待して待っております!
2021年 3月 4日 高速基礎マスター基礎力養成講座とは
こんにちは!担任助手一年の櫻井です。
まだ寒い日もあるようなので、体調管理は引き続きしっかり行っていきましょう!
さて、今日は主に招待生の皆さんに向けて、高速基礎マスターについてご紹介したいなと思います!
◎高速基礎マスター基礎力養成講座とは、、、
英単語・計算力などの基礎学力の養成を可能にするのが、「高速マスター基礎力養成講座」。
パソコンだけでなくスマホのアプリでも学習できるので、登下校の時間などのスキマ時間にも学力アップが可能になります。
早い人なら1週間で英単語1800語マスターできます!

Point1 クイズ形式で楽しく暗記!
Point2 音声学習モードでリスニング対策もバッチリ
Point3 共通テスト単語カバー率99.8%
というようにとても高性能なコンテンツとなっているので是非皆さんに活用して頂きたいです!
2021年 3月 1日 東進の担任指導について
気付いたら3月!?2021年もすぐに終わる予感、、、
こんにちは!担任助手1年の宗次です!
今日のテーマは、
「東進の担任指導について」です。
東進では各校舎に「担任」「担任助手」という人がいます。
担任・担任助手は、志望校合格のための学習計画である
「合格設計図作成システム」をもとに
日々皆さんのことを指導していきます。
志望校合格のために、またその中でも普段の学校や
部活動などと受験勉強を両立して進めていくために
学習方針・学習計画を一緒に考えていきます。
またこれらの学習計画は毎日の
「コーチングタイム」にて予定通りに進んでいるかを
こまめに確認していくので、
学習計画を予定通りに実行する習慣付け、
そして合格に向けて最大限に努力量を
引き上げていくことが出来ます。
またこれら以外にも担任・担任助手が受付にいる時は
勉強していて悩んでいること、わからないことなど
いつでもお答えするので、遠慮なく話しかけて下さい!
2021年 2月 28日 【東進生へ】3月から、21:45閉館に戻ります!
こんにちは!校舎長の湯浅です。
なんと!!3月1日から、通常通り21:45閉館となります!
皆さん、家が近い人も遠い人も、「閉館まで学習」して下さいね!
絶対に、例外なく、家より校舎の方が学習効率は良いです。家で自分の物差しでやる学習量・学習内容ではなく、周りに勝つ学習量・学習内容にしましょう!
説明会でも言いますが、「閉館まで学習」が3月のテーマです。
4月25日共通テスト本番レベル模試で目標点を突破することが、全員の最重要目標です。新高3生はそこから過去問や志望校対策に入るのでもちろん、新高2、新高1生も、学校で新学年が始まる前の長期休みである春休みを成長のチャンスに出来たかが分かる大事な模試です。その為には、3月(定期テストが終わった日からですよ!!!)、自分史上最大の努力(量はもちろん質もですよ!)が必要ですよね!!
全員でルールを守って意識を統一して、一人ひとりが大成長できる空間を、みんなで創っていきましょうね!
(保護者様も、生徒の学習量増加の為、可能な限りご協力をお願い申し上げます。)
校舎開館時間・受講時限
平日 13:00~21:45 (3限~7限)
土曜 10:00~21:45 (1限~7限)
日曜・祝日 10:00~19:00 (1限~5限)
※春休み期間は20日からで、8:30開館になる予定です。