ブログ
2021年 6月 9日 全国統一高校生テスト申込締切迫る!
こんにちは。担任助手の加藤です!
梅雨入り前ですが、すっかり夏のような暑さですね。
それはさておき、全国統一高校生テストの締切が迫っています!
高校3年生にとっては、自分の弱点を把握し、夏に効率的な勉強を集中的にする為の大切な指標となる模試です。
高校1、2年生にとっては、現状を把握し、高3に向けて着実に基礎固めをする為の定点観察にあたる大切な模試です。
どちらにしろ大切な模試であることに変わりはありません。
また、全校統一高校生テストは、東進生以外にも多くのライバルが参加するため、普段よりも信頼性の高い模試となるでしょう。
ぜひ、まだ迷っている方がいらっしゃれば積極的に参加して下さい!
それでは、全統(全国統一高校生テスト)を受験するにあたって皆さんにやって頂きたい事をここからは述べたいと思います。
①目標点を定める
これがなければモチベーションも上がらないのではないでしょうか。
やるからには漠然と受けるのではなく、具体的な目標を立てて受験するようにしましょう。
まだ履修が終わっていない単元がある場合でも、
今やっている範囲で何点取りたいか、取れないといけないか考えて目標を設定しましょう。
②やるべきことをやる
「そりゃそうだろ」と突っ込まれそうですが、それぞれ全統までにやると決めたことがあるはずです。
それは全て終わっているでしょうか?
優先順位の問題はありますが、やる気が起きないようなことに対して、一頑張りすることが重要です。
前日の夜にやったことが試験に出るということも十分ありえます。
一つ一つ積み重ねて行きましょう。
実りある模試にして下さい!応援しています!
2021年 6月 8日 高速基礎マスターは基本例文までやろう!
こんにちは、東進ハイスクール本郷三丁目校の菊池です。
この頃は夏が近くなってきているのか段々と気温が上がってきて
暑い日々が続いていますね!!
暑い日でも東進ハイスクールは開館しているので毎日登校頑張りましょう!!
さて、今回のテーマは
高速基礎マスターは基本例文までやろう!!
皆さん、高速基礎マスターは進んでいますか?
単語や熟語を完全修得して満足していませんか?
高速基礎マスターの効果を最大限に上げることは単語、熟語だけでは出来ません!!
では、どうすればいいでしょうか?
それはテーマにもあるように基本例文までしっかり完全修得しきることです
英語の問題を取り組むにあたって単語や熟語だけでは正解を導くことは困難です
文法問題では文法の知識が必要になりますし、理解を深めるうえでも基本例文は必ず必要となります
高速マスターは通学中や休み時間など短い時間で学習が可能です
積極的に取り組んでいきましょう!!
2021年 6月 7日 全国統一高校生テスト復習会を実施します!
今週末にはいよいよ全国統一高校生テストが実施されますね。
きちんと目標点の設定と対策を行い、実りのある時間にしてもらえればと思います。
受験そのものから得られるものも多くありますが、
模試受験を通じて学力を上げるために最も大切なのは「復習をすること」。
そこで、本郷三丁目校では、皆さんが効率的に復習を行えるよう、
6月16日 16:00~21:00
全国統一高校生テスト復習会
を実施します。
復習の際、そもそも復習の仕方が分からなかったり、
詰まって中々捗らない経験をしたことがあったりする方、
多いのではないでしょうか。
復習会では担任助手が各教科を担当し、皆さんの質問に随時答えていきます。
問題の質問だけでなく、復習の仕方についてもアドバイスを貰える絶好の機会です。
皆さまのご参加をお待ちしております!
2021年 6月 6日 6月末受講修了が高3の最重要目標
こんにちは。担任助手1年の二宮です。
今回のテーマは「6月末受講修了が高3の最重要目標」です。
なぜ6月末までに受講修了しなければならないのでしょうか?
その理由は主に2つ!!
8月末に過去問10年分を修了させ
9月以降の弱点補強・苦手対策に時間を割くため!!
というのと
6月末までに二次・私大レベルの学力をつけないと(=受講を終わらせないと)
過去問の復習に時間がかかりすぎて8月中に過去問が終わらない!!
からです!!
各自あとどのくらい受講が残っているのかを確認して
1日何コマずつやれば受講が修了できるのかを逆算し、受講を進めていきましょう!!
校舎に来ている人は、受付前のホワイトボードに、
6月末までに受講を修了するために1日に受けなくてはいけない受講コマの平均値が掲示してあるので
ぜひそれを確認してみてください。
6月が終わるまであと3週間です。
引き続き、受講と高マスを頑張っていきましょう!
2021年 6月 5日 生活習慣を整えよう
皆さんこんにちは、担任助手一年の篠原です!
雨の続く日々も明けてすっかり気温も高くなってきましたね!
校舎でもクーラーをつけ始めました、暑い寒い等あったらお気軽に校舎スタッフまで
さて今回のブログテーマは『生活習慣を整えよう』です!
皆さん最近の生活習慣はどうでしょうか?
「完全に昼夜逆転して睡眠時間が取れていない…」
「ごはんをずっと食べれてない…」
なんて悩んでいませんか?
今回はそんな人に生活習慣を整えるメリットについて話していこうと思います!
①受験に於いてのメリット
基本大学の二次試験や全国共通テストは午前中におこなわれます
そのため、午前中に寝る生活をしているとどうなるでしょうか?
答えは簡単です。試験中に寝てしまう可能性があるのです。
②健康面でのメリット
皆さん生活習慣病というのはご存知でしょうか?
もちろん睡眠時間のみから引き起こされるものではありませんが
要因の一つとはなり得ます。
生活習慣を整えることによってこれらの問題を未然に防ぐことが出来ます。
直ぐに治るものではありませんが今できることから直していき、生活習慣を整え
これからの受験生活をより良いものにしていきましょう!