ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 232

ブログ 

2021年 7月 21日 夏休みのルーティーン紹介

こんにちは!

担任助手の砂川です

 

「修了式を終えて学校も完全に夏休みに入ったよ」

という方が多いのではないでしょうか?

校舎も朝8時から登校できるようになっていますので

朝開館から閉館までの

目指せ1日14時間勉強!

を心掛けてみましょう

 

このように夏休みは普段の日と違ってその日全てを勉強に使うことが出来ます!

さらにこの生活を毎日出来ます!

そこでこのような悩みを持っている方はいませんか?

「勉強のやる気はあるけど、毎日、一日中の継続ができない

このような人は是非日々のルーティーンを作りましょう!

このルーティーンを一つ一つこなしていくことで、自然に継続する力が付いてきます

 

ということで今回は僕が実際に夏休みに決めていたルーティーンを紹介します!

 

①.午前中は弱点だった英語をひたすら勉強

その中でも登校したら必ず初めに英単語のテストを2周するようにして

そこで間違えた単語は帰りの電車の中で必ず復習をしていました

 

②.毎日同じ時間に昼食

一見どうでもいいように見えますが、昼食は勉強が中断される瞬間です

その瞬間を固定化することで計画がだいぶ立てやすかったのを覚えています

 

③.生徒の中で必ず一番最後に校舎を出る

どの生徒よりも校舎に残り、勉強をしていました

最後に帰る時のやり切った感は自信にも大きく影響していると思います

 

等々、今からでも簡単に始められるルーティーンはいくつかあると思います

是非決めてみてください!

 

合格

2021年 7月 19日 コンディションを整えよう!

 

 

こんにちは。担任助手の二宮です。

最近朝登校はできていますか?

東進は朝8時から開いています。ぜひ朝登校をしましょう!

 

 

今日のテーマは「コンディションを整えよう!」です。

 

 

梅雨も明けて、本格的な夏が始まってきましたね。

暑い日々が続いていますが、体調管理はしっかりできていますか?

東進に来て勉強してほしいのはもちろんのことですが

熱中症にはご注意を!!

勉強に集中している時もこまめに水分をとることを心掛けましょう!

 

 

また今週から夏休みが始まる人も多いと思いますが

夏休みだからといってだらけないようにしましょう。

規則正しい生活リズムを保つことは勉強の時の集中力を高めることにも繋がります。

学校がないからといって昼まで寝ていてはもったいない!

午前中を有効活用していきましょう!!

 

 

コンディションを万全に整えて

有意義な夏休みにしてください!!

 

合格

 

 

 

 

 

2021年 7月 18日 模試の復習は当日中にやろう!

こんにちは、担任助手の菊池です。

この頃は、ジメジメして暑い日が続いていますね!!

そんな暑い日でも東進は毎日開館しています!!!

皆さん、毎日朝登校を目指して頑張りましょう!!!

 

 

さて、今日のテーマは

模試の復習は当日中にやろう!

 

 

今日は7月早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試の受験日です。

皆さん、模試はうまくできましたか?

うまくできた人、うまくいかなかった人それぞれいると思いますが、

模試は受けた後が重要です!!

 

 

うまくできなかったと落ち込む暇があるなら模試の復習をしましょう!!

 

 

模試は自分が今できていない分野を教えてくれる教科書です。

模試を受けてでてきた弱点をその日のうちに補強して

弱点をなくしていきましょう!!!

 

 

この復習は絶対に受験につながります

絶対に手を抜かずに復習に取り組みましょう!!

合格

 

2021年 7月 16日 朝登校できてる?

 

みなさんこんにちは!担任助手一年篠原です!

 

関東甲信越と東北では梅雨明けが発表されましたが

皆さん体調のほうはいかがでしょうか?

緊急事態宣言も発令され熱く気分の上がらない日もつづくと

気分も上がらないですが、この夏を無駄にしないように頑張っていきましょう!

 

今日のブログテーマは「朝登校できてる?」です!

皆さんは最近朝登校できていますか。

 

「朝起きるのがつらくて朝来れていない」

「朝に来る意義がわからない」

 

そんな人に今回話そうと思います!

皆さんは共通テストや二次の試験はいつ行われるかご存知でしょうか?

もちろん行われるのは午前なんです

その午前を睡眠時間に充てるとどうなるかというと

 

ズバリ試験中眠気が来て

試験問題に集中できなくなり

最悪、第一志望校不合格…なんてこともあり得ます。

 

そんなことにならないように

朝登校欠かさず

校舎一丸となって君の朝登校を

待ってます!!!!!!!!!

 

合格

 

2021年 7月 15日 共通テスト過去問を7月中に終わらせたいワケとは?

こんにちは!!!

担任助手1年の五島です!

本日のテーマは

「共通テスト過去問を7月中に

終わらせたいワケとは?」

です!!

 

皆さん、7月に入ってそろそろ

共通テスト過去問演習を始めていると思います。

まだの方はなるべく早く受講を終わらせて

過去問演習に入りましょう!

 

けれども皆さんの中には

なぜこの時期から共通テストの対策をするのか、

他の塾の友達はまだ授業の真っただ中だ、

と思っている人もいるのではないでしょうか?

 

そのため、今回のブログでは

7月に共通テスト過去問10年分を終わらせる

メリットをお話したいと思います!

 

①早くから基礎固めを出来る

共通テストの問題は全教科において

基礎基本知識を押さえた良問ばかりであり、

現在の自分の学力を把握するために

ピッタリな教材です!!

そして共通テストを解き、復習することで

学力の土台を固めることも出来ます!!

 

②私大・国公立二次試験に時間を回せる

受験期直前の受験生共通の悩みが

過去問を十分にやる時間が無い、

ということです。

第一志望の過去問はできても併願校は

1年分も解けなかったというケースをよく耳にします。

夏に共通テスト、第一志望過去問10年分を解き切ることで、

併願校の過去問にも時間を回すことが出来て

心置きなく受験本番に臨むことが出来ます!!

 

7月に共通テスト10年分を解き切って

この夏を全力で走り切りましょう! 

 

合格

 

\お申し込み受付中!/