ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 167

ブログ 

2022年 7月 16日 受験生時代の夏休みの1日のスケジュール~竹内編~

 

みなさんこんにちは

担任助手1年竹内です。

 

梅雨の時期が長くて

気分が中々上がらない日が続いております。

ポジティブ思考で頑張っていきましょう!

 

さて、本日のテーマは

 

受験生時代の夏休みの1日のスケジュール

 

です。

 

6:00~6;30 起床

6:30~7:20 朝食、身支度

8:00 登校

8:00~8:30 高マス

8:30~10:30 受講or過去問

10:30~10:45 仮眠

10:45~11:15 高マス

11:15~13:15 受講or過去問

13:15~13:30 仮眠

13:30~16:00 受講or過去問

16:00~16:30 昼食

16:30~18:00 過去問

18:00~18:30 仮眠、散歩

18:30~21:00 過去問

21:40 帰宅

21:40~22:30 夕食、お風呂

22:30~23:00  暗記、一日の振り返り

23:00 就寝

 

私の一日のスケジュールでした。

時期によって、日によって違いますが

大体こんな感じでした。

 

夏休みは開館時間が長いので

長時間集中して勉強できるように

こまめに休憩、仮眠を取っていました。

オススメです!!

 

また、一日の計画を立てておかないと

一つのタスクに

時間をかけすぎてしまうという

危険もあるので

スケジュール(綿密ではなくも大丈夫)を

立ててメリハリ

持ってやっていきましょう!

 

そのためにも過去問カレンダーを活用してみるのはどうでしょう!?

私たちも全力でサポートしていきますので

 

朝登校して閉館まで学習をしていきましょう!!

 

2022年 7月 15日 受験生時代の夏休みの1日のスケジュール~後藤編~

こんにちは!!

担任助手の後藤です。

最近は雨の日が続いていて気分が下がりますね。。。

そんな日もがんばって行きましょう!

 

さて、本日のテーマは

受験時代の夏休みの1日のスケジュール

です。

8:00-8:40  起床、用意、お弁当作り

8:40-9:00  移動

9:00-10:00  高マス

10:00-12:30  過去問or受講

12:30-13:00  昼食

13:00-14:00  参考書or解きなおし

14:00-14:30  仮眠

14:30-17:00  過去問

17:00-19:00  受講

19:00-19:15  休憩

19:15-21:00  世界史の暗記

21:00-21:45  英単語or高マス

21:45-22:30  帰宅(古文単語)

22:30-24:00  夕飯、お風呂

24:00-25:00  復習、就寝

私の1日のスケジュールはこんな感じでした。

人間は少しお腹がすいているときが一番集中できるそうなので、

お昼前に過去問を解いていました。

 

そして朝の早い時間と昼食をとった後は

あまり集中できないので

軽めの勉強をしていました。

 

また、長い時間だらだら勉強しているよりも

メリハリをつけたほうが効率が上がるので

しっかり休憩や仮眠もとっていました。

 

朝起きるのが苦手だったので、

朝登校は本当に苦しかったです。

しかし、受験は朝にあるので毎日頑張っていました、、、

 

受験生の夏休みは本当に大変ですが、

夏を制すものは受験を制す

という言葉もある通り、夏休みは大事な時期なので

一緒に頑張りましょう!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 7月 14日 受験生時代の夏休みの1日のスケジュール

 

こんにちは、

テストが近づいてきて、勉強しつつも

友達と中華街やディズニーシーに行ったりなど

大学生活を楽しんでいます!

さて、今回のブログのテーマは

受験生時代の夏休み1日スケジュール」です。

自分は夏休みに1日15時間勉強を

目標にしていました。

そのためには、朝から勉強することが

絶対条件で

毎日朝登校をしていました。

私は夏休みは主に二次私大の過去問演習に

時間を使っていて

そのスケジュールを紹介します!

6:00 起床

6:00~7:00 英単語や長文の音読

7:00~8:00 朝食&移動

8:00~12:00 数学と英語の過去問

12:00~12:30 昼食

12:30~15:00 理科過去問2科目

15:00~21:45 過去問の復習

21:45~23:00 移動、夕食、風呂

23:00~24:00 一日の復習

24:00 就寝

 

一日で二次私大の過去問1年分解くことを

意識してその復習をその日の午後と

残りを次の日にやっていたので

二次私大一年分を

二日で終わらせることが出来ました!

皆さんも一人一人

自分のスケジュールが

あると思うので

しっかり計画を立てて、

夏休み本気で頑張っていきましょう!

 

2022年 7月 13日 受験生時代の夏休みの1日のスケジュール

こんにちは!

テスト勉強に追われている亀田です!

一緒に乗り越えましょう、、

 

さて、今回のブログテーマは

受験生時代の夏休みの1日のスケジュールです。

僕は朝校舎に来るのが遅れてしまい、よく校舎長に色々言われていました。

そんな僕のスケジュールを紹介します!

 

朝、登校してから10時くらいまで高マス

10:00~12:00 二次試験の過去問1科目

12:00~13:00 昼休憩

13:00~17:00 二次試験の過去問3科目

17:00~19:00 前日にやった過去問の復習

19:00~19:30 休憩

19:30~20:30 前日にやった過去問の復習

20:30~閉館 物理、数学等の問題集

家に帰ってからは問題集の間違えたところの復習

 

 

だいたいいつもこんな感じで生活していました。

校舎に来てから高マスをやる時間を作っていましたが、

これは単語の抜けをなくすためにやっていました。

過去問の復習に時間がかかりそうな時は問題集の時間を削っていました。

 

このスケジュールは単ジャンや受講をしないときのスケジュールなので、

また別のものが気になる人は聞いてください!

皆さんもぜひ自分のルーティーンを作ってみてください!

 

2022年 7月 12日 受験生時代の夏休みの1日のスケジュール 土山編

こんにちは!

東進担任助手1年の土山です。

夏休みが近づいていますが

みなさんはどうお過ごしでしょうか?

そんなわけで今日のテーマは

受験生時代の夏休みの1日のスケジュール」です!

たった1年前のことなのに

あまり覚えていない自分の記憶力が怖いですが、、、

私は高校で夏期講習を受けたり

友達と自習をしたりしていたので

学校にいる時間がほかの東進生と比べると

長かったように思います。

ただ、勉強する場所を変えることが

自分にとっては気分転換になったので

朝はまず東進に来て二次の過去問を

一科目解いてから学校に行き、

学校が閉まったあとは

また東進に来て二次の過去問を

一科目解くような生活を送っていました。

私はとにかく朝登校が苦手で

8時半過ぎにしかいつも着くことが出来ませんでした。

ですが、みなさんは朝登校をぜひ頑張ってください!!

朝だらだらせずに勉強を始めることの大切さは

今なら身に染みてわかるので、、、

 

\お申し込み受付中!/