ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 164

ブログ 

2022年 8月 1日 受験の天王山に向けて

 

こんにちは!!!

担任助手の後藤です。

最近本格的に暑くなってきましたね、、、

 

本日のテーマは

受験の天王山に向けて

です!!!

 

さあ、、、今日からいよいよ8月が始まりましたね、、、

8月は受験の天王山です。

8月をどう過ごすかでこの後の結果は大きく変わってきます。

 

私が、夏は基礎固めのラストチャンスだと思っています。

今まで基礎が疎かでぐらぐらしていた人も、

夏はまだ基礎知識に割く時間があります。

過去問を解いていて自分が苦手なところを

埋めていきましょう。

 

しかし、ここで注意点があります。

基礎固めをする際に

思い切って自信をもってしてほしいです。

私が受験生の時は

基礎が疎かだったのも怖いし、

でも基礎に戻るのも怖いし、

と思って不安になりながら、中途半端にしか進められませんでした。

でもこれが一番よくないことに気づきました。

 

受験目前の夏休みで基礎に戻るのは怖いですが、

結局基礎ができないと問題は解けないので、

この夏思い切って基礎を完璧にしましょう!!

2022年 7月 31日 大学生のリアルな1日 ~恩田編~

 

こんにちは

まだ、夏休みが始まっていない恩田です。

何はともあれ、テスト頑張ります。

さて、今日話すことは

「大学生のリアルな一日」

です!!

 

私は理科大の応用化学科に通っています。

理科大では毎日化学の授業があり

化学と触れ合わない日はありません。

なので、毎日、化学の授業を受け

化学の課題をして一日が終わります。以上です。

 

そんな私の大学ではオンラインでも対面でも、

どちらでもいい授業があったり

授業の受け方はいくつかあるのが特徴です。

 

ちなみに、、、

私は週三日間学校に行けば大丈夫です!!

高校生からしたらうらやましいですよね。

 

ですが、家にいてもしっかり勉強します。

やはり高校の何倍ものスピードで授業が進むのでついていくのに必死です。(あと、みんな頭がいい……)

 

と、そんなことは置いといて、、

 

楽しいことも沢山あります。

サークル大学祭等々。

 

大学生になったら存分に楽しみましょう!!

 

2022年 7月 30日 大学生のリアルな1日~竹内編~

 

みなさんこんにちは。

担任助手1年の竹内です。

諸事情によりテスト期間が延びてしまいました…

試験に向けて朝登校するので

皆さん一緒に頑張りましょう!

 

さて、本日のテーマは

 

大学生のリアルな1日~竹内編~

 

です

 

私は中央大学理工学部数学科に通っています。

授業は全て対面で行われます。

エアコンが教室に設置されておらず

暑くて困っています。

 

月、火曜日は授業が4コマあり大変なのですが

水曜から金曜日は2コマと比較的

忙しくはありません。

 

しかし木曜日は2コマとも

テストなので毎週テスト勉強しています(笑)

 

授業がない時間は

友達と話したりご飯を食べに行ったり

図書室で勉強をします。

 

土日は休みなので友達と遊んだりバイトをしたり

買い物とかにも行きます。

 

大学生になると自由な時間が多くなるため

 

どのように過ごすか自分で決めることが

 

できるので有意義な一日を送ることができます!!

 

皆さん今が勝負所です。

来年の春第一志望校で大学生活を送れるように

この夏頑張っていきましょう!

 

私たち担任助手も全力でサポートしていきます!!

 

2022年 7月 29日 大学生のリアルな1日~後藤編~

こんにちは!

今週の水曜日にすべてのテストとレポートが終わって

夏休みに入った後藤です。

大学生の夏休みはとても長いですが

予定が詰まっていて一瞬で終わってしまいそうな予感がします。。。

 

さて、本日のテーマは

大学生のリアルな1日~後藤編~

です!

 

私は早稲田大学人間科学部に通っています。

私の学部はオンラインの授業がとても多く

週に2回しかキャンパスに行っていません。

その代わりその2日に授業が詰め込まれているので、

火曜日と木曜日の2日間はとても大変です。

 

キャンパスにいる日以外は、

寮の自習室でオンデマンドの授業をみたり、課題をしたり、

自炊を極めたり、

寮にジムがついてるのでジムに行ったり、

買い物に行ったり、

東進に来て働いています。

 

これは日中の話ですが、

私は超夜型なので、夜には

友達の部屋に行って友達と話したり

外にランニングに行ったり、

近くの銭湯を巡ったり、

お菓子を作ったり、

部屋で携帯を見ながらゴロゴロしています。

大学生になると生活リズムが狂ってしまいがちです。。。

 

大学生になるとすべての予定を自分で決めなければいけなくなるので

ちゃんと自分のやりたいことを決めておかなければ、

すぐに時間が過ぎ去ってしまいます。

今のうちに大学生でやりたいことを考えておけるといいですね!!!

 

 

 

 

2022年 7月 28日 大学生のリアルな1日~天野編~

こんにちは、

担任助手3年の天野です。

 

本日のテーマは

大学生のリアルな1日とのことで

今医学部3年生なので、

簡単に医学生の生活を

ご紹介したいと思います。

 

帝京大学医学部3年生は実習が1つもないので、

すべて座学と、テストで1年が終わります。

年7回定期試験があり、かなりの時間を勉強に割いています。

 

1限から4限が毎日あり、

1つの授業が90分なので、

朝9時から16時半まで

毎日学校で授業を受けています。

授業が終わったら、部活か、

東進にきて働いています。

 

試験期間中は、授業が終わったら、

学校の図書館が夜の12時まで空いているので

友達と夜遅くまで勉強してから帰宅します。

勉強がかなり大変な学部ですが、

土日は友達と旅行にいったり、

遊びに行ったり、充実した生活を送っています。

 

みなさんもぜひ自分の大学生活を想像しながら

勉強に励んでください!

 

\お申し込み受付中!/