ブログ
2022年 8月 6日 受験の天王山に向けて
こんにちは、担任助手1年の渡邉です!
私は今大学のテスト真っ只中なので
必死に勉強しています。
さて、本日のテーマは
受験の天王山に向けて
です。
皆さんもご存じの通り
夏休みは受験の天王山と呼ばれています。
それは学校もなく1日すべて勉強に費やすことが出来るので
伸びしろが大いにあるからです。
私が夏休みの勉強で意識していたことは
午前中で周りと差をつける
ということです。
そのためには朝早く起き
朝登校することが不可欠です。
受験生は皆遅くとも午後からは勉強しているので
差をつけるのは午前の過ごし方です。
私は朝登校して午前に過去問を解いて
午後に復習するというサイクルを作っていたため
毎日予定通りに進めることが出来ていました!
皆さんも朝早起きして朝登校し
午前の時間を有意義に使いましょう!
2022年 8月 5日 受験の天王山に向けて
こんにちは、担任助手3年の天野です。
最近は暑さから一転してすごしやすいですね
さて、本日のテーマは
受験の天王山に向けてとのことですが、
みなさん夏休みどのくらい頑張れているでしょうか。
もう大学三年生で
受験からだいぶたったなと
思うことが多いのですが、
高3の夏休み本当に辛かったけど
本当によく勉強したなと
いまでもよく思います。
毎日朝早くきて夜遅く帰る
当たり前ですが、勉強量の確保は
最も基本的で最も大切なことの
うちの1つだと思います。
これを当たり前に出来ていない人は
いますぐ習慣化してください。
勉強しなくていい日はないはずです。
自分に厳しく、後悔のない受験生活を送りましょう!
応援してます!!
2022年 8月 4日 受験の天王山に向けて
こんにちは!
担任助手1年の土山です。
夏休みいかがお過ごしでしょうか?
去年の夏、どう過ごしていたのかが全く思い出せなかったのですが
そういえば、東進での勉強が終わった後に
オリンピックの結果を見ることを毎日の楽しみにしていました!
勉強自体を楽しめることが一番ですが
できるだけ勉強が単純作業にならないように
日々やりがいを見つけられるといいですね!
いきなり締めの言葉のようになってしまいましたが、
そんなわけで今日のテーマは「受験の天王山に向けて」です。
受験生にとって8月は大事な時期というイメージがありますよね。
ただ、当時の私はもう過去問のルーティーンが出来ていたので
毎日同じ時間割で勉強して、気が付いたら夏休みが終わっていたというのが
正直なところでした。
もう少しできることがあったかなという後悔もあります。。。
もちろん、勉強のサイクルを習慣づけることは大切です!
が、
ここで注意したいのは、自分の勉強量の上限を低く設定しすぎていないか
ということです。
過去問の演習・復習だけで精神的にもいっぱいいっぱいになるということは
すごく共感できます。
しかし、もっと集中して効率よく勉強すれば
より自分の弱点克服・長所強化に特化した学習も可能になります。
これができる人は、もう始めています。
取り残されないように、今一度自分の学習計画を見直しましょう!
2022年 8月 3日 受験の天王山に向けて
こんにちは
1年担任助手の小西です
最近暑すぎますね
冷たい飲み物を飲みたくなりますが
飲みすぎには注意です
体調管理に気を付ける夏にしましょう
さて
本日のテーマは
「受験の天王山に向けて」です
去年の今頃自分も皆さんと同じようにテスト勉強に励んでいたことを
思い出します
この時期は過去問をやってもなかなか点数が取れなかったりとしますが
復習を繰り返して継続していれば成績は必ず伸びるので
辛抱強く頑張っていきましょう
また、復習と言いましたが
私が受験勉強で大切であると思うことは
復習をすることです
復習をし、なぜ自分がその問題を
間違えたのかを分析することで同じミスはなくなるだろうし
苦手な分野に気づきそこを克服すれば点数は必ず伸びると思います
復習はこのように成績を上げる近道にもなりうると思います
だから、復習する癖をつけてみてください
まだまだ時間もあるのでここからさらにギアを上げて
成績を伸ばし志望校合格できるように頑張りましょう
2022年 8月 2日 受験の天王山に向けて
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の浅井です。
めちゃめちゃ暑くなってきましたね
体調管理には要注意です!
そして今日はカレーうどんの日ですね。
古奈屋というお店がオススメなので是非行ってみてください。
さて、本日のテーマは
受験の天王山に向けて
です!!!
いよいよ夏本番ですね!
私がこの夏で最も意識すべきだと思うことは
学習計画を立ててそれを徹底する!
ということです。
理由としては、
今の勉強法でいいんだろうか、、、と 不安になって色んな参考書などに手を出してしまい、
その結果全てが中途半端で夏が終わってしまうのが1番危険だからです!
特に受験生は本番が近づいてきて不安になる時期だと思います。
ですが、不安になってしまうのは頑張っている証拠です。
自信を持ちましょう!
不安になっている自分に不安にならないように
することがとても大事です!
逆に自分の今すべき事を明確にして、
それを最後まで諦めずにやり抜ければ
必ず結果はついてきます!