ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 154

ブログ 

2022年 9月 26日 なぜこの学科を選んだのか

こんにちは

1年担任助手の小西です

最近大学の秋学期が始まり

朝早く起きなければいけないので

早寝早起きに取り組んでいます

みなさんも早寝早起きをして

有意義に1日を過ごせることが

出来るように頑張りましょう

さて

本日のテーマは

「なぜこの学科を選んだのか」

です

自分は今経営学部経営学科に

所属しています。

経営学部では社会の経営に

おいての戦略を学ぶことで

社会の仕組みを学ぶことが

できます。

また、将来は金融系や商

証券などのお金に携わる仕事ができます。

お金に携わる仕事をしたく

経営学に入ろうと思いました。

みなさんもお金に携わる仕事に

就きたい方がいれば

経営学おすすめです。

2022年 9月 25日 受験期の秋に苦労したこと~亀田編~

こんにちは!

担任助手一年の亀田です。

最近は天気が不安定で服選ぶのが難しいですね。

 

体調崩しやすくなるので気を付けてください!

さて、今回のテーマは受験期の秋に苦労したこと~亀田編~

です。

一年前、僕も今の受験生と同じように単ジャンを始めていて、

同じようにレベル下げされて萎えてました。

最初の方は東大や医学部の問題ばかり

当たり前のように難しくてどんどんレベルが下がっていったのを覚えています。笑

しかし、そんなことで落ち込んでいる時間はなかったので、

僕のブログに度々登場する千代先生にアドバイスを求めたら

質も大事だけど量をやれと言われました。

 

その日から呼吸するのを忘れるくらい単ジャンをやりました。笑

数を重ねていくとある程度解き方や方針などが立って、

難しい問題にも太刀打ちできるようになってきました。

難関大学と呼ばれる大学や医学部の問題が解けるとスッキリしたし、

達成感も得られて成長を感じることが出来ました。

今単ジャンがうまくいってない人にアドバイスをするなら

「とにかく演習数を増やせ」

です。

それでも問題があるなら、担任助手を捕まえて一緒に解いてもらうのもありだと思います!

頑張ってください!

2022年 9月 24日 受験期の秋苦労したこと~竹内編~

 

みなさんこんにちは

担任助手1年の竹内です。

台風15号が関東に接近してきており

大雨には厳重な警戒をしています。

折角の3連休というのに雨なんて残念です…

 

さて本日のテーマは

 

受験期の秋苦労したこと

 

です

 

以前「受験期の大変だったこと」

「これからの勉強」というテーマで

書かせていただいたのですが

やはり!単ジャンです!!

 

演習量が多いのはもちろん難易度も

高いため簡単には進みませんでした。

レベル下げなどがあったりして

精神的にも大変ではありました。

 

最初は中々思うように進みませんでしたが

諦めずに演習を積み重ねて

解けるようになりました。

 

なので是非皆さんも諦めず

解くことを徹底してみて下さい!

必ず力がついていきます!!

 

また、夏休み走り切ったあとの疲れなのか

中々勉強が手につきませんでした。

所謂中弛み期間に入っていました。

 

長時間集中して勉強が出来なくなったり

科目に偏りがあって学習を

したりしてしまい苦労していました。

 

そんな時担任助手の方にとても助けられました。

個別面談やミドルチェック、コーチングタイムの時に

勉強法やメンタル面でのサポートをしてもらいました

おかげで早めに

中弛み期間を抜け勉強に全力を注ぐことが出来ました。

 

皆さんも大変ではあると思いますが

頑張っていきましょう!

2022年 9月 21日 受験期の秋の苦労したこと~土山編~

 

こんにちは!

担任助手1年の土山です。

9月も終盤に差し掛かり、

いよいよ大学1年の夏休みも終わりを迎えそうです、、、

受験生のみなさんもいよいよ忙しい秋を迎えますね!

 

ということで、今日のテーマは「受験期の秋の苦労したこと」です!

私が秋に一番苦労したのは模試ラッシュです。

冠模試4つと全国統一高校生テストが5週連続週末にあり、

さらには学校の中間テストと文化祭もその期間に被っていたので、

体力的にも精神的にも大変な時期でした。

そして、復習の時間をうまく取ることが難しく

全てを消化しきれないまま次の模試が来てしまうことが

もどかしかったです!!!

 

短い時間の中でも

効率よく復習を終わらせて

1回1回の模試を無駄にしない勉強ができるように

集中力を高めて秋を乗り切りましょう!     

 

 

2022年 9月 20日 受験期の秋苦労したこと~渡邉編~

 

 

皆さんこんにちは

担任助手1年の渡邉です。

今日は特に涼しく

段々と過ごしやすい気候になってきて

嬉しいです!!

さて、本日のテーマは

受験期の秋に苦労したこと

です。

私が苦労したのは

中々成績が思うように伸びなかったことです。

7、8月は自分の限界まで猛勉強したのですが

8、9月での模試では

目標点に程遠い点数でした。

模試を受ける前は

夏こんなに頑張ったから

目標点取れると自信があったので

模試の後は相当落ち込みました、、

しかし、周りの受験生も相当勉強していて

結果はすぐには出ないと

すぐに切り替えて

自分の苦手を克服するために

単元ジャンル演習に取り組みました。

単元ジャンル演習では

ものすごい数の演習に取り組み

苦手がどんどんなくなっていくのが

実感できました。

自分が成績が伸びなくても

乗り越えられたのは

出来るようになったことが

日に日に多くなり

伸びている実感があったからです。

皆さんも

単ジャンなどをやる際に

自分が何ができるようになったのか、

何を理解できていなかったのかを

明確にして

受験勉強頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/