ブログ
2022年 10月 23日 高校時代好きだったこと~天野編~
こんにちは
担任助手3年の天野です!
もう10月末で今年も2か月となり
1年本当にあっという間だなと感じています。
さて、本日のブログのテーマは
高校時代好きだったことです。
高校生なんてはるか昔のように感じますが、
高校時代、1番印象に残っているのは
高1、2でいった部活の合宿かなと思います。
私はバドミントン部に所属していました。
部活の合宿は5日間毎日10時間ほど練習する
かなりしんどいものでしたが
友達と慰めながら頑張れたのが
よかったかなと思います。
部活の子たちはクラスも違いましたが、
今でも仲良くしてもらっていて
定期的に会っています!
大学生になると会う頻度は減ってしまいますが、
高校のときの友達はみなさんも大事にしてほしいなと
思います!
2022年 10月 22日 高校時代好きだったこと~渡邉編~
皆さんこんにちは
担任助手1年の渡邉です。
最近寒暖差が激しいので
体調を崩さないように気を付けて
頑張っていきましょう!
さて、本日のテーマは
高校時代好きだったこと
です。
このテーマですごい重複してしまうのですが
私もやはり好きだったことといえば
友達といること
でした。
私は中学、高校と6年間男子校で過ごしてきて
男子校は良くも悪くも男子しかいないので
周りの目を気にせずに
ハッちゃけることが出来ます(笑)
時には先生に怒られもしましたが
今となっては良い思い出です。
遊んでるときに楽しいのはもちろん
受験においても友達はの存在は重要でした。
目指している志望校のレベルが友達と近かったので
切磋琢磨して勉強することが出来たので
受験勉強も乗り越えることが出来ました。
中高6年間一緒にいた友達なので
大学になっても定期的に遊んで
長期休みの時は旅行に行ったりなどして
非常に楽しいです!
高校生活を振り返るととてもあっという間だと感じるので
皆さんも高校生活後悔を残さないように
楽しんでください!
2022年 10月 21日 高校時代好きだったこと~恩田編~
こんにちは!
最近、実験が怖くなってきている恩田です。
今日は高校時代好きだったことについてですね…
今思うと、僕の高校生活はコロナで一学期がなくなったり、
文化祭がオンラインになったり色々ありました。
もちろん昼休みは友達と話したり
変にじゃれ合ったり(馬鹿な男子の悪ふざけです。笑)
楽しかったですね。
でも、それを好きだったことだと言ったら
勿体ない気がするので…
授業の中でも好きだったことを話そうと思います。
というのも
僕は高校三年生の時に美術の少人数クラスを取っていました。
放課後、受験生たちが帰った後
ちょっとエモい学校の階段や外観などを
建築デッサンする建築学部志望のための授業です。
自分はそれがある意味一週間で唯一の楽しみだったと思います。
もちろん、受験生ならゲームは厳禁です!!
だからこそ
ちょっとしたことで最後の高校生活を楽しんでました。
皆さんも受験勉強は大切ですが
最後の高校生活存分に楽しみましょう!!
2022年 10月 20日 高校時代好きだったこと~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手1年の竹内です。
今日は冬のような寒さで困っています。
最近ブログで寒いしか言っていません(笑)
さて本日のテーマは
高校時代好きだったこと
です。
私が高校時代好きだったことは休み時間です。
授業と授業の間にある10分間はかけがえのない時間でした。
友達と話したり、悪ふざけをしたりして
気分転換になっていました。
受験前とかは友達と話したりする時間が
あまり取れなかったので
10分という貴重な時間がとても好きでした。
他にも好きだったことは沢山がありますが、
行事系は全て新型コロナウイルスの影響により
中止をせざるを得ない状況だったので悲しかったです。
皆さんも残り少ない高校生活を
無駄にせず楽しみましょう!
戻れるなら高校時代に戻りたい…
以上竹内編でした。
2022年 10月 19日 高校時代好きだったこと
皆さんこんにちは!
担任助手1年浅井です!!
今日はブラックマンデーですね!!!
1929年の世界恐慌の時よりも株価が暴落したそうです。
怖いですね。
さて 今日のテーマは
“高校生の時好きだったこと”
です!
私が高校生の時好きだったことは
絵を描くことでした!!!
印象派の絵が好きで、その中でもルノワールの絵が特に好きです。
一応美術部に所属していて年に2回しか行かなかったのですが、
副部長になっていました。
引退してから知りました。
文化祭の時はパンフレットの表紙を描いたりもしました!
そして 大学に入ってからも たまに美術館に行ったりしてます。
絵を描いたり観るのが好きな人は是非話しかけてください!