ブログ
2022年 11月 3日 全国統一テストに向けて
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の浅井です。
今日は
みたらし団子の日ですね。
食べたいです。
さて
今日のテーマは
全国統一テストに向けて
です。
いよいよ近づいてきましたね!!
皆さん共通テスト模試の対策は出来ているでしょうか?
特に英語は2次私大対などの問題と形式が
大分違うと思うので
解き方を思い出すためにも
前日などは過去問を解き直してみるのも
良いと思います!!
模試を受け終わった後も
その日中に必ず
自己採点と復習をするようにしましょう!
また、8月に受けた
共テ模試から
どれだけ成績を伸ばせたか
を実感できると思います。
8月に悔しい思いをした人も
この模試で今までの努力を
ぶつけてリベンジしてやりましょう!!
2022年 11月 2日 共通テストのリーディングについて
こんにちは!!!
担任助手の後藤です。
明日は文化の日です。
1946年に日本国憲法が公布された日であり
「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として
文化の日が施工されました。
だから明日は日本文化を重んじましょう!
さて、みなさん、全国統一テストに向けて
学習は進んでいるでしょうか。
夏休みに蓄積した実力が発揮される時期ということもあって
11月の全国統一テストはとても大事な模試です。
今日は、共通テストのリーディングについて
お話しさせていただきます。
リーディングの問題は1つの大問を解くのに
時間がかかる上に、量も多いので
最後まで完璧に終わらない人は
多くいるでしょう。
私も、終わらないことがありました。
終わったとしても沢山ミスをしてしまいました。
そんな中でも、私はなるべく高得点をとれるように工夫
していました。そのうちの1つを紹介します。
それは、大問を解く順番です。
私が解いていた順番は、
1→5→6→2→3→4
です。
これには理由がありまして、
まずは1で英文を読むことに少し慣れて
配点の高い5,6は集中力が切れる前に
解いて、ミスを減らそう、というものです。
私は終盤でよく集中力が切れて
長くて、難しい文章を正確に読むのが
困難だったので、5,6を先に解くのは
とても有効的でした。
また、時間が無くなってくると、
焦って内容があまり正確に入ってこなかったので
短くて、比較的簡単な2~4は終盤に回しました。
人によって、得意不得意があると思うので、
いつもの過去問演習で作戦を練って、
模試で力を出し切りましょう!!!!
2022年 11月 1日 模試の対策について
こんにちは!
担任助手2年の二宮です!
11月になりました。 今日は一段と肌寒いですね。
風邪をひきやすい時期だと思うので
体調管理には気をつけましょう。
さて、全国統一高校生テストの日が
近づいてきました。
みなさん、模試対策ははじめていますか?
受験生は受講、過去問、単元ジャンル演習に加え
第一志望校対策演習もはじまり
やることが増えましたが
優先順位をしっかり決めて
取り組んでいきましょう。
全国統一高校生テストは共通テストの形式と
似ているので苦手な分野は
大問別演習で 復習しておくのがオススメです。
低学年は高マスなどを活用して
英単語や英熟語をできるだけ
復習しておくようにしましょう。
前回の模試で間違えた問題やわからなかった問題、
苦手な分野は要チェックです。
全国統一高校生テストまであと5日!
計画を立ててしっかり対策していきましょう!
2022年 10月 31日 明日から11月!
こんにちは!
担任助手1年の亀田です。
僕の最近1週間に個人的にあったイベントはサークルに行ったこととディズニーに行ったことです!
サークルはフットサルに入っていて4か月振りに参加しました。
色々あって全然参加できなかったので来年からはもうちょい参加したいです!
ディズニーシーに行ったんですけど、周りはカップルだらけでさすがにちょっと悔しかったです。
6,7年ぶりでしかもランドばっかりに行っていたので新鮮で楽しかったな~
さてさて明日から11月ですが最近調子はどうですか?
僕は課題や実験レポートに追われて結構きついです。
11月というと第1志望校対策演習が始まる時期ですね
自分の第1志望校に特化した問題演習が出来るのでぜひ早めに開始して他の受験生と差をつけましょう!
低学年は文化祭や修学旅行などがあり忙しかった人もいると思いますが
少しずつ勉強する時間を増やしていきましょう~
今高2の皆さんが受ける共通テストまであと440日です。
これを長いと捉えるか短いと捉えるかはあなた次第です!
コツコツやっていきましょうね~
2022年 10月 30日 高校時代の思い出~後藤編~
こんにちは!!
担任助手の後藤です。
最近は昼と夜の気温の変化が大きくて困ってます。
さて、本日のテーマは
高校時代の思い出
です。
私が通っていた奈良女子大学附属中等教育学校は、
行事が盛んな学校だったので、
学園祭、修学旅行、HR企画などなど
沢山の思い出がありますが、
なかでも一番思い出に残っているのは
高校三年生の時の体育祭です。
私は中学一年生の時からずっと
体育委員をやっていて
体育祭は特に楽しみな行事でした。
それでも高校三年生の時の体育祭が一番思い出に残っているのは
私のクラスが18クラスの中で
奇跡的に総合優勝を取ることが出来たからです!!!!!
あのときは本当に感動しました。
まさに有終の美でした。
全校生徒の前で賞状を受け取ったのも
良い思い出です。
また、タイヤ引きという競技で
後輩に全力で引きずられて
大けがをしたのもある意味思い出です(笑)
ちなみに足にできた大きな傷は未だに消えてません泣
高校時代はクラス単位で全力で行事に取り組める
最後のチャンスなので、
悔いが無いよう楽しんでください!!