ブログ
2022年 11月 29日 大学の好きな授業 ~恩田編~
こんにちは
大学祭が終わって
2学期の期末テストに震えている恩田です。
さてさて、
今日のテーマは
「学校の好きな授業」
ということで
皆さん 好きな授業 ありますか?
。。。
私は高校のとき
美術の授業が好きでした
絵をかいてると授業が一瞬で終わるんですよね~
それはさておき
大学での好きな授業、、
実際どんな授業を受けてるのか紹介すると
化学、物理化学、有機化学、無機化学、、
あとはちょっとだけ
ドイツ語と英語と数学をやってます。
もちろん、化学系に行ってるからには化学が好き!!
というべきなんだと思いますが
化学の量が多すぎて好きか嫌いかの感情がなくなりました。(笑)
その代わり、今好きな授業はドイツ語ですね。
私立の理系の大学は第二外国語が必修ではないところが多く
理科大もその一つなんですが
少人数のドイツ語の授業は
少人数だからこそ教授との距離も近いので
質問もしたい放題です!!
第二外国語の勉強すると
頭の中に言語が一つ増える感覚があって面白いので
将来、大学で何語を勉強したいのか考えてみてください!!
2022年 11月 28日 大学の好きな授業~亀田編~
こんにちは!1年の亀田です!
W杯で連日寝れない日が続いてますが勉強の調子はいかがですか?
日本と同じグループにスペインとドイツという強豪国がいてなかなか厳しいグループリーグですね。
スペインの「ガビ」という選手がいて18歳という若さでW杯に出場しているものすごい選手です。
しかも、超絶イケメン!!興味あったら見てみてください!
さて、そんな寝不足な僕がお送りする今回のブログのテーマは
「大学の好きな授業」です!
大学の多くの高校と違うことは「自分で受ける授業を決められる」ことです。
必修科目は全員取らなくてはいけないのですが、選択必修科目は選択肢があり、その中から好きな科目を選びます。
僕の好きな授業は2つあり、2つとも選択必修の科目です。
1つ目は、「基礎化学実験」という科目で
その名前の通り、化学の実験をします。高校で習った物質を実際に作ったりします。
いつも化学式で書いていた物質が実物として目の前に生み出されるのでとても面白いです!
2つ目は「スポーツ」の授業です。
種目を選択して授業を受けるのですが僕はサッカーを選んでいます。
他の学科の人とプレイするので他学科に友達が出来て楽しいです!
皆さんは大学生になったら受けてみたい授業とかありますか?
2022年 11月 27日 大学の通学中なにしてる?~浅井編~
皆さんこんにちは!
担任助手1年の浅井です!
今日はノーベル賞制定記念日ですね!
さて、
今日のテーマは
大学の通学中何してる?
です。
私は通学時間が徒歩と電車を合わせて 約40分
でいつも音楽を聴きながら スケジュールの確認などをしています。
自分自信が忘れっぽい性格なので毎日乗る電車で確認できるように
ルーティン化させることで 課題の期限などを把握できるようにしています!
また、最近は部活のモチベが下がってきているので
テンションをあげるためにも 爆音で音楽を聴いています。
皆さんも通学中何をしているか 是非教えて欲しいです!
2022年 11月 26日 大学の通学中何してる?
こんにちは
1年担任助手の小西です
最近始まったワールドカップで
日本がドイツに勝利したことを
知っていますか
自分は逆転したときに声を上げるほど
盛り上がりました
日本の選手も頑張っているので皆さんも頑張りましょう
さて
本日のテーマは
「大学の通学中何してる?」です
私は通学時間が40分ほどで
音楽を聴いていることが
多いです
考え事をしないようにしていて
リフレッシュできます
音楽は受験期に勉強に疲れた時にも
よく聞いていて心が安らぐのでお勧めです
電車にいるときは課題をしたり
第2外国語の中国語の勉強をしています
また大学は最寄りの駅から
徒歩10分以内なので音楽を聴いています
音楽はとてもいいリラックス効果があると
思うので
皆さんも
ぜひリラックスしたいときに
聞いてみましょう
2022年 11月 25日 大学の通学中何してる?~麻畑編~
こんにちは!担任助手二年の麻畑です!
今回のブログのテーマは「大学の通学中何してる?」です。
私は今明治学院戸塚キャンパスという通っているのですが、そこは片道1時間半かかります…
そのうち電車に乗っている時間は50分あるのですが、私は文字を電車で見ると酔ってしまうので本を読むことも、課題をやる事もできません。
なのでこの電車に乗っている間は音楽を聴いて寝ています。
大変なのはこの後で最寄りの駅からバスが出ているのですが、
そのバスは授業開始30分前からだんだんと混み始めてそのバスの列が長蛇になり、
授業の遅刻が確定することもあります。
最近は改善されてるらしいです
因最寄り駅からキャンパスは徒歩30分でバスなら10分程度です
なので最寄り駅に着いたときに長蛇の列があったときに徒歩で行くのか、バスの列を待つのか賭け要素があります。
因みに私は待つのが嫌なので授業開始1時間前に行ってます。
授業開始1時間前はその前の授業に行きたい人とその後の授業に行きたい人が比較的少ない気がします。