ブログ
2022年 12月 17日 大学生になって変わったこと~五島編~
こんにちは!!
12月になって自炊と筋トレにはまっている
担任助手2年の五島です。
筋トレした後に鶏むね肉を使って
料理を作って食べている時間が幸せです。
さて今回のテーマは、
大学生になって変わったことです。
高校生から大学生になって、生活リズムや授業の時間割、
遊び方などが真逆と言っていいほど変わりましたが、
これら全部まとめて言えることは、
すべて自己責任である、ということです。
生活リズムが崩れて授業等に行けなくなれば
単位は取れずに進級できませんし、
遊び方が良くない方向に行ってしまえば
一生を棒に振ります。
(特にお酒については要注意です)
高校生の時はそれらを正してくれる
先生という存在がいましたが、
大学に入れば教授は授業以外で
かかわることはほとんどありません。
なのでいかに自立して4年間
過ごせるかが本当に重要です。
僕は適度に遊んで適度に勉強しているので、
中々うまく過ごせていると感じます(笑)
皆さんも、受験だけではなくその先の大学生活でも
清く正しく生きて最大限楽しんでもらいたいです!!
最後まで頑張っていきましょう!!
2022年 12月 16日 大学生になって変わったこと~後藤編~
こんにちは!!
担任助手の後藤です。
もうすぐクリスマスですね。
皆さんはどう過ごしますか??
さて、本日のテーマは
大学生になって変わったこと~後藤編~
です。
高校生に比べて圧倒的に変わったことは
生活です。
私は上京してきて、
寮暮らしになったので、
生活環境がガラッと変わりました。
今までしてもらっていた身の回りのことを
全部自分でやらなくてはいけません。
自分の生活に家事をする時間を
組み込むようになったので、
時間の使い方も変わりました。
大変ですが高校生の時よりも
自立出来ている気がします。
しかし、生活をすべて自分にまかされているので、
気を抜いてしまうことが多々あります。
例えば、時々夕飯を抜いてしまったり、
偏った食事をとってしまったり、
夜遅い時間に寝てしまったり、、、
生活リズムが悪くなったのも
大きな変化です。
気を付けなければいけません。。。
このように大学生は
いい意味でも悪い意味でも
自由です。
自分でしっかり考えて
行動できるようになりたいです。
2022年 12月 15日 大学生になってかわったこと~竹内編~
みなさんこんにちは担任助手1年の竹内です。
今日は一段と寒い気がします。
体調に気をつけて頑張っていきましょう!
さて本日のテーマは
「大学生になって変わったこと」
です。
私が大学生になって変わったと感じたことは2つあります。
一つ目は授業内容が高校までに比べて難しいということです。
私は現在数学科に在籍しているのですが
そこで行われる数学は計算があまり出てきません。
定理、命題の証明ばかりで抽象度が高くイメージしづらいのでとても難しいです。
高校までの数学とは全く別物と考えていいと思います笑
他の授業も内容が難しくなっています。
二つ目は自由度の高さです。
高校までとは違い自分で授業を選択して時間割を組むため
好きな科目だけで組むことが出来たり
空きコマを作ったりすることも出来ます。
自由ということはその分自分でスケジュール管理はしないといけないのが
少し大変な所ではあります。
課題提出等しっかり確認して遅れないように気をつけています。
みなさんも大学生になったら高校までとのギャップに驚くかもしれません。
しかしとても楽しいキャンパスライフが待っていますので
志望校合格に向けて頑張っていきましょう!
2022年 12月 14日 大学生になって変わったこと~宗次編~
こんにちは!担任助手3年の宗次です!
2022年も残り2週間ほど!あっという間ですね。
来年はもう大学4年生で、卒業が目の前という事実に驚いています。
皆さんも1日1日を大切に過ごしていきましょう!
さて、今日のブログテーマも
「大学生になって変わったこと」です!
私自身、一番変わったと感じる点は
アルバイトが出来るようになった点です。
大学生になると、ほとんどの人が何かしらの
アルバイトをすると思います。
アルバイトをしたら、もちろんお給料を貰えますよね。
私もこの東進でアルバイトをしています。
アルバイトをすることで変わった点が2つあります。
1つ目は、より実践的な社会勉強が出来ることです。
アルバイトでは、老若男女の方々を対応するので、
正しい敬語を使ったり、周りのことに気を配ったり
する必要があります。将来に絶対に役に立つスキルばかり
身につくので、大学生のうちに会得しておきましょう。
2つめは金銭感覚の変化です。
自分でアルバイトをしてお金を貰うので、
高校生のころまでのお小遣いよりも使えるお金が増えます。
貯金をしたり、趣味に使ったりなどできます。
自分でお金の管理をすることも必要になるので、
将来にも役立つこと間違いなしです。
受験生の皆さんは、もう少しで大学生になります。
大学生になった自分を想像しながら、
残りの受験勉強を頑張っていきましょう!!!
2022年 12月 13日 大学生になって変わったこと~浅井編~
皆さんこんにちは!
担任助手1年の浅井です!
今日はお父さんの日だそうです
前にもあった気がします。
さて
今日のテーマは
大学生になって変わったこと
です。
私が 大学生になって1番変わったと感じるのは
自由度の高さです。
登校時間も人それぞれですし、
講義も高校と違い 自分が選択した授業を受けられます。
そのため自主的に動かないと行けないことが多いので、
スケジュール管理などは とても大変です。
逆に言えば、
自由な時間が多いため
興味のあることに没頭することも出来ます!
是非皆さんも大学生活を優位意義に過ごすために
今からスケジュール管理ができるようにトレーニングしましょう!