ブログ
2023年 1月 11日 受験生にエール~土山編~
こんにちは!
担任助手1年の土山です。
共通テストまであと3日!!
ということで受験生のみなさんにエールを送りたいと思います!!!
「実力以上に結果は出せない」
この言葉は一見非情のように思えるかもしれませんが
共通テストのような緊張する場では余計にそうだと思います。
だから、共通テスト本番までは(もちろんその先の二次私大の本番までも!)
自分のベストを更新し続けられるよう、妥協せず、最後の最後まで勉強する意思が大切です。
そして、本番では自分の実力を信じて全力で頑張る!!!
ようするに本番までも、本番も、最後まで諦めずに解き続けることが
何より重要!!ということですね。
みなさんが悔いなく100%を出し切ってこれることを祈っています。
一生に一度の共通テストだと思って、
是非楽しんできてください!!!
2023年 1月 10日 受験生にエール~二宮・竹内編~
みなさんこんにちは!
担任助手2年の二宮と担任助手1年の竹内です。
今回のテーマは
「受験生へのエール」
ということで、
2人それぞれのエールの言葉を書くので
ぜひ最後まで読んでくださいね。
~二宮からのエール~
いよいよ共通テストまで残り4日となりましたね。
本番まで残り日数僅かとなってきて
いろいろ思うところがある人も
いるのではないでしょうか?
みなさんはこれまで受験のために
たくさんの努力をしてきたと思います。
不安もたくさんあると思いますし
緊張もするかもしれませんが、
今まで自分がやってきたこと、
そしてなによりも自分自身を信じてください!
共通テストは一度きりです。
自分が持てる全ての力を発揮して
頑張ってきてください。
私も全力で応援しています。
~竹内からのエール~
試験が近づくにつれ不安が高まるかもしれません。
しかし皆さんがしてきた努力は絶対裏切りません!
自分に自信をもって勉強して試験本番に挑んで下さい!
私たち担任助手も最後までサポートしていきますので
一緒に頑張っていきましょう!
2023年 1月 9日 受験生にエール
こんにちは
1年担任助手の小西です。
共通テストも近くなってきたので
体調管理には気をつけましょう。
さて
本日のテーマは
「受験生にエール」です。
みなさんは緊張しているでしょうか。
私は受験生時代とても緊張しました。
しかし、緊張感をもって勉強できることは
とてもいいことです。
高校時代よく先生に「緊張感をもて」などと
怒られることが多くありました。緊張感を持つことの重要性は
受験が終わってから気づいたのですが、やはり緊張感をもつことで
集中力が上がります。さらに、本番により近い状態で問題を解けるようになるので
よりいいでしょう。
最後に、緊張していると思いますが、
しっかり頑張ってきた過程を信じて
頑張ってください。
2023年 1月 8日 受験生にエール~亀田編~
こんにちは!
担任助手1年の亀田です。
本日1/8、共通テストまで1週間を切りましたね。
担任助手の僕がこんなに時間が経つのが早いと思っているということは
毎日時間を惜しんで勉強してきた受験生諸君は
より一層感じていることでしょう。
迫り来る本番に焦りや緊張を感じている人もいるかと思います。
しかし、焦りや極度の緊張はミスに繋がってしまいます。
逆に全く緊張感を持たずにいてもそれは言えます。
ここで、焦りを持っている人に向けて!
皆さんは1年、いやそれ以上東進に通って勉強してきました。
それは非常にすごいことです。
自分を褒めてあげましょう。
そして、自信を持ちましょう。
少し持ちすぎかなってくらいがちょうどいいと思います。
そして問題を解く前には必ず深呼吸。
落ち着いて1問ずつ解いていきましょう。
最後に
僕は担任助手の恩田先生と同じ中高出身なのですが、
彼は先日ブログに高校の先生によく言われたことを書いていました。
僕自身もかなり聞き覚えのある言葉だったので紹介しますね。
「勉強しろ。」
2023年 1月 7日 受験生にエール~菊池編~
こんにちは!!担任助手2年の菊池です。
今日のテーマは
受験生にエール
本日のブログでは、共通テストを控える受験生たちに対して
私が受験本番に感じたことを交えてお伝えしたいと思います。
皆さん、共通テストまで残り7日となりました。
みなさん、緊張されているでしょうか?
思うことは人それぞれだと思います。
私は、受験生のこのころは
めちゃくちゃに緊張していました!!!
1年間頑張った成果を試される試験が近づいていたので今だとそれも自然なことだと思います。
過去問で点数があまり伸びなったり点数が合格最低点に届かず焦ったりしていました。
私にとっては結構マイナスな気持ちになることが多かった時期でもありました。
しかし、ある日を境に受験勉強をプラスに捉えることが出来るようになりました。
それは、受験日までもう時間がないと思うのではなく
あともう少しで受験を終わらせることが出来ると思うようになったのです。
あと少し最後までベストを尽くそう!!
こんな風に考えることができるようになりました!!
マイナスな感情は気持ちの持ちよう次第でプラスの感情に変えることが出来ます。
ここからの受験勉強をどのような気持ちで過ごすかは君たち次第です!!
ぜひ、楽しんで受験勉強を終えよう!!!
そんな君たちにこの言葉を送ります。
「DO YOUR BEST(最善を尽くせ!!)」