ブログ
2023年 2月 17日 試験前にやるべきこと~二宮編~
こんにちは。担任助手2年の二宮です。
最近は寒かったり暖かかったりと気温の変化が激しいですね。
寒暖差が大きいと体調を崩してしまう人も
多いと思うので気をつけてください。
さて、今日は
「試験前にやるべきこと」
についてお話ししたいと思います。
いくつか受験をしてきて
もう既にわかっている方も多いかもしれませんが
だんだん慣れてきた今、
ちょうど気が緩んでしまいがちな時期です。
もう一度確認してみましょう。
まず試験前日は、いつも通りに過ごすことが大切です。
特に大事なことは、
早く寝ること
と
持ち物を確認すること
です。
当日余裕をもって試験会場に向かうためにも
この2つはぜひ実践し続けてほしいです。
徹夜をしての勉強や無理をして
普段やらないようなことをやったりせず、
できるだけ普段通りに過ごしてください。
そして試験当日は時間に余裕をもって行動しましょう。
時間に余裕があると心にもゆとりが生まれ、
緊張も和らぎます。
また、ポジティブな思考でいることも
ポイントの一つ。
受験は合否が出るまで何が起こるかわかりません。
自分にとって難しい問題が出たとしても
最後まで諦めず頑張りましょう!
2023年 2月 16日 試験後にやるべきこと~浅井編~
皆さんこんにちは!
担任助手1年の浅井です!
今日は「トロの日」だそうです。
めっちゃ食べたいっっ!!!
さて、
今日のテーマは
「試験が終わった日にやるべきこと」
です!
今の時期は
全部の入試が終わった人もいれば、
まだここから第1志望!
という人もいると思います。
今回はまだ受験が控えている人に向けて
アドバイスをしたいと思います!
私が試験が終わった日にしていたことは
その日解いた問題の復習
です。
社会科目系は答えが出ていなくても
自分で課題点などは見つけられると思うのでオススメです。
また、
国語も漢字の問題や慣用句などを少し見直しておくのもいいでしょう!
英語に関しては
文法問題はもちろん
少し読みにくかったと感じるセンテンスを
もう一度解釈し直してみるなどすると
効果があると思います!
そして一通り解き終わったら
明日or次の試験に備えて
体を休めましょう!!
今の時期は
勉強と体調管理のバランスが
とても大事になってきます!
本番で実力を出し切れるよう
頑張っていきましょう!!
応援しています!!
2023年 2月 15日 試験前にやること~亀田編~
こんにちは!
担任助手1年の亀田です!
2月中旬に差し掛かり受験が終わりに近づいて来ていますが、
今回のブログテーマは「試験前にやること」です。
自分が受験生の時は試験直前に必ずやっていたことは
その大学・学部の過去問を見て、時間配分を把握することです。
試験を時間が足りなくて終えるのだけは勿体無いので
時間内に解き終わるような時間配分をして確認をしていました。
具体的には
「大問1には〇分」「大問2は〇分」「この大学は大問3から解き始める」…
などです
ぜひ参考にしてみてください!
2023年 2月 14日 試験前にやるべきこと~五島編~
こんにちは!!
そろそろ免許を取らなければいけない
担任助手2年の五島です。
どうしても筋トレの時間を優先してしまって
中々教習所に行けていません…。
さて今回のテーマは、
「試験前にやるべきこと」です。
試験前の過ごし方が当日の合否を
左右すると言っても過言ではありません。
色々気を付けるべきことはありますが、
特に気を付けてほしいのは、
①前日は12時までには寝るということと、
②単語等基本事項を総復習するということです。
しっかりと睡眠時間を確保することと、
本番で基本事項で点を落とさないようにすることが
何よりも重要です。
この二つさえ守れれば、
ほとんどの試験では実力を発揮できるはずです。
皆さんがベストを尽くせることを祈っています!!
頑張れ受験生!!
2023年 2月 13日 試験が終わった日にやるべきこと
こんにちは!1年担任助手の小西です。
入試が始まり緊張している人も多くいると思いますが
自信をもって頑張っていきましょう。
さて
本日のブログテーマは
「試験が終わった日にやるべきこと」です。
私は試験が終わった日にその日解いた問題を
復習するようにしていました。
知識がなくてできなかった問題を重点的に復習するようにしていました。
次、似たような問題が出てきたら解けるようにすることで少しでも点数が上がり
合格の可能性を上げることが出来ます。
試験が終わったら復習をその日のうちにやることを
おすすめします。
試験がまだあると思いますが頑張っていきましょう