ブログ
2023年 3月 4日 ストレス発散法 ~澤井編~
皆さんこんにちは!
担任助手2年の澤井です!!
そろそろ期末テストが終わって春休みに入る方が多いのではないでしょうか?
ここでしっかりと勉強してライバルと差をつけましょう!
本日のテーマは
「ストレス発散法 ~澤井編~」
ということで、
自分が行っている、
ストレスを解消する方法について紹介していきます!
自分のストレス発散法は、
「人と話すこと」
という非常にシンプルなものです!
勉強をしていて辛いのは、
常に頭を使って考え続けなければいけないところ
だと思います。
受験勉強にもなると、
一日中ひたすら勉強を続けなければなりません。
しかし、1人で長時間頭をフル回転させ続けることはかなり難しいです。
そこで、自分は人と話すことでリフレッシュをしています。
家で勉強しているときは、
両親に勉強の大変なところや愚痴を話していました。
東進で勉強しているときは、
担任助手の方や校舎長に話を聞いてもらっていました。
そうすることで、勉強に対するストレスがかなり軽減されます。
このストレス発散法の良いところは、
リフレッシュしながら、勉強への理解が深まるところ
なんです!!
人に詰まっているところを伝えたり、
難しい問題の愚痴を言うだけでも、
パッと新しい解法や理解が
なぜか浮かんでくることがあるんです!
実際に、自分は受験期に担任助手の方と話している途中で、
数学や物理の解法を思いついたことが何度もありました。
自分は勉強でたまったストレスを、
今でもこの方法で発散しています。
本当に効果的なので、
皆さんも是非やってみて下さい!
それではまた次回お会いしましょう!!
2023年 3月 3日 ストレス発散法 ~亀田編~
こんにちは。担任助手1年の亀田です。
もう3月ですね。大学生の春休みも残り1か月となってしまいました。
本当に時間が経つのは早いですね。ブログ書くたびに言ってるような気がします。笑
さて今回のブログのテーマは「ストレス発散法」です。
勉強していると疲れが溜まって来たり、ストレスが溜まったりしますよね。
そんなとき自分はこんなことをしてたというのを紹介していきたいと思います。
1つ目は散歩です。適度に体を動かすことはとても大事です。
受験生の時はよく湯島天神の方に散歩していました。
結構リフレッシュ出来てオススメです。
2つ目は音楽を聴くことです。
何も考えずにプレイリストからテキトーに流していました。
是非やってみてください!!
2023年 3月 2日 ストレス発散方法
こんにちは
1年担任助手の小西です。
最近卒業式シーズンで
高校生時代が懐かしく思われます。
さて
本日のテーマは
「ストレス発散法」です。
私が受験生時代に勉強の息抜きで
音楽を聴くことでリラックスしていました。
音楽を聴くことは副交感神経を誘導し脳をリラックスした状態に
させるためストレスホルモンを減少させる効果があります。
散歩をしながら音楽を聴いて歩くと体も動かせて
体がすっきりするのでお勧めです。
引き続き勉強頑張っていきましょう。
2023年 3月 1日 ストレス発散法 二宮編
こんにちは。
担任助手2年の二宮です。
最近急に暖かくなってきましたね。
個人的に寒いよりは暖かい方が
好きなので嬉しいです。
さて、本日のテーマは
「ストレス発散法」
です。
勉強をずっとしていると
ストレスが溜まってしまうこともありますよね。
ストレスを発散するには
気分転換することが重要です。
友達とご飯を食べに行ったり、
話したり、笑ったりするのもいいですし、
絵を描いたり、音楽を聴いたり
自分の好きなことをやってみるのもいいと思います。
どれもやりすぎには注意ですが、
適度な頻度であれば問題ありません。
特に受験勉強中は
勉強以外のことを全くしないとなると
むしろストレスが増える原因となってしまいます。
勉強のしすぎは体を壊してしまうことに
繋がることもあるので
適度に息抜きを取りつつ
勉強に取り組むようにしましょう。
2023年 2月 28日 ストレス発散法 菊池編
こんにちは、担任助手の菊池です。
さて、今日のテーマは
ストレス発散法
です!!
皆さん、勉強してて疲れがたまったり嫌な気持ちになったりすることって
よくありませんか?
本日は、私の経験を基に皆さんにおすすめしたいストレス発散法を2つ
お伝えしていきたいと思います。
まず、1つ目は、
散歩をすることです!!
長時間机に向かうことってとても労力を使いませんか??
私は、2,3時間で集中力が切れてしまうので
受験生時代は2,3時間を目処に校舎の周りを散歩していました。
本郷三丁目の周りには東京大学など色々な場所があるので
ぜひ、気分を変えるために散歩してみてください!!
2つ目は、
音楽を聴くことです。
何かしながらでもいいですし少し目を閉じながらでも音楽を聴くことで
気分を変えることが出来ます。
ちなみに私が最近推しているのは
PEOPLE 1 というバンドです!!
あんまり知らないという方も多いと思いますが
とても素敵な曲ばかりですので
ぜひ聞いてみてください!!
気分を変えて勉強を継続して頑張っていきましょう!!!
ぜひ、参考にしてみてください!!