ブログ
2023年 4月 22日 新学年になる生徒へ~竹内編~
みなさんこんにちは
担任助手2年の竹内です。
GWが近づいてきて嬉しい反面
今年も3分の1が終わるという
悲しい気持ちが入れ混じっています。
さて本日のテーマは
「新学年になる生徒へ」
です。
新高3生は受験生になったという自覚を持ち
閉館まで学習していくようにしましょう。
また、自分の苦手科目・分野をしっかりと見つけて
克服するようにしていきましょう!
新高1,2年生は受験まではまだまだがありますが
受講や高速マスターを予定通り
進められるよう頑張りましょう
部活や予定などで忙しいとは思いますが
両立できるようにしよう!
来週はGWがありますので
皆さん朝から校舎に登校して
毎日頑張っていきましょう!!
2023年 4月 21日 自己紹介~大原編~
皆さん初めまして!
4月から担任助手として働いています!
大原潤華です!よろしくお願いします~
さて!今回は初めてのブログということで、、、
自己紹介をしたいと思います!
改めまして、名前は
大原潤華です!
三輪田学園高等学校に中・高の6年間通っていました!
大学は三輪田学園のお隣にある
法政大学 キャリアデザイン学部に通っています!
なので通学路は今までと変わりません~、市ヶ谷、飯田橋のことなら任せてください!
キャリアデザイン学部は幅広い分野を学べる学部です!!
学びを通して自分のやりたいことを追及できるところが魅力的ですね~
趣味はアニメを見ること、おいしいごはん屋さんを巡ることなどです!
嫌いな食べ物はありません!!(多分)
おすすめのアニメなどがあったら教えてください~!!
慣れないこともあると思いますが、
一生懸命頑張っていくのでよろしくお願いします!!
2023年 4月 20日 新学年になる生徒へ~浅井編~
皆さんこんにちは!
担任助手2年の浅井です!
今日は「発芽野菜の日」
だそうです。
よく分かりませんね。
さて、
本日のテーマは
「新学年になる生徒へ」
です!
今回は
新12年生にむけてお話
したいと思います!
新しい学年になってもう慣れたでしょうか!
新1、2年生の皆さんは
受験生に比べて本番までの
期間がとても長いです。
だからこそ
毎日地道に勉強をし続ける
ということを
意識して
新学年を
迎えて頂きたいと思います!
しかしながら
モチベーションが下がってしまう時など
もあると思います。
そんな時は私たち担任助手にいつでも相談してください!
一緒に
頑張っていきましょう!
2023年 4月 19日 新学年になる生徒へ~二宮編~
こんにちは。
担任助手の二宮です。
今週末にサークルの新歓公演が控えていて
忙しい日々を過ごしています。
私の大学生活においては
最後の新歓公演なので頑張りたいです。
さて、本日のテーマは
「新学年になる生徒へ」
です。
新学年になり、1.2週間経った頃でしょうか。
新しいクラスにはもう慣れましたか?
高校3年生はついに受験生ですね。
受験生として過ごす1年間は最初は長く感じるかもしれませんが、
実際のところこの1年はあっという間に過ぎると思います。
勉強でも学校生活でも
悔いのない1年間になるように頑張ってください。
高校1年生、2年生は学年が上がったことで
やることが今までよりも増えると思います。
勉強と学校生活が上手く
両立できるように頑張りましょう。
目標や計画は事前に立てておくことが おすすめです。
2023年というのは一生に一度しか来ません。
ぜひ1日1日を大切に過ごしてください!
2023年 4月 18日 新学年になる生徒へ~鈴木編~
こんにちは!
担任助手1年の鈴木ののかです。
私は大学が始まり、高校生までの授業と違い、
大学の授業は意欲的に学ばなければ何も身につかないということを実感しています。
さて、本日のテーマは新学年になる生徒へです。
皆さん新学年になり、新しい環境に慣れつつあると思います。
学年が上がるとその分勉強の内容が難しくなり、勉強量も増えます。
新しく習う範囲もたくさんあり、
これから勉強をこなせていけるか不安な人もいるでしょう。
実際に私も高3に上がるとき、受験勉強を自分にできるのか不安でした。
しかし、一年間の具体的な勉強の計画を立てて
そこから逆算してやるべきことをやっているとその不安は薄れていきました。
皆さんはこれから一年間の自分の勉強計画は立てていますか。
まだの人は、どんなことを勉強していくのかを把握することから始めてみましょう!
一年間頑張りましょう!