ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 106

ブログ 

2023年 6月 10日 自分の志について~天野編~

 

 

こんにちは!

担任助手4年の天野です!

ついに梅雨入りしましたね、、

 

さて本日のテーマですが、

自分の志

とのことで書いていきたいと思います!

 

私はいま医学部4年生で、

卒業したら医師

として働く予定です。

 

いまの志としては、

医師として働くだけでなく、

開業して経営の勉強

も頑張っていきたいと思っています!

 

そのためにはまず、

医師になる勉強をする、

卒業して開業するまでの費用

働いて貯めること、

そして、大学院にいき

経営について学べたら

いいなと思っています!

 

大学受験を頑張っているみなさんも

ぜひ一度、将来のことも考えてみてください!

 

 

 

 

 

 

2023年 6月 9日 自分の志について~後藤編~

こんにちは!!!!

担任助手の後藤です。

最近は雨の日が多いですが、元気に頑張っていきましょう!!!

 

さて、本日のテーマは、

自分の志について

です。

 

私は、明確にやりたいことが決まっていないので、

人間科学部という学際的な

学部を選択しました。

大学生のうちに色々な分野を知り、

自分の興味があるものを見定めたいと思います。

 

やりたいことが決まっていないと

記述しましたが、

観光業界や英語を使う仕事に興味があります。

このような夢をかなえられる様に

大学生のうちに英語の勉強をしたり、

海外旅行にいったり、と

視野を広げられるような経験をしたいと思います。

自分の志に向かって一緒に頑張りましょう!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 6月 8日 今学期履修している講義を紹介~土山編~

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手2年の土山です。

6月に突入し、全国統一高校生テストも近づいてきました!

春休みやゴールデンウィークに勉強した成果を発揮して、

目標点を取れるように、

ラストスパート頑張っていきましょう!!

 

さて、今日のテーマは「今学期履修している講義を紹介」ということですが、

私は文学部の社会学コースにいるので、授業の6割が社会学の講義と演習です。

内容は社会学史だったり、

グローバリゼーション論だったり、

ジンメル(社会学者です)のエッセイだったり

様々ですが、中には統計のソフトを使う授業もあり、

数字があまり得意ではない私は、必死に課題をこなしています…!

 

また、語学の授業もフランス語を2つ、英語を1つ取っています。

早稲田大学の文学部は卒業までに8単位語学の授業を

必修以外で取る必要があるので、

語学の授業は多くなりがちです!

 

そして、最後に私は発達心理学の講義も取っています!

これは文科構想学部の講義なのですが、

文学部と文科構想学部にはブリッジ科目という制度があり

入門的な内容の講義はほとんど互いの開講しているものを取ることが出来ます。

選択肢が広がるのでとてもありがたいですよね!

 

私の今学期の履修はこんな感じです。

大学生活に少しでも具体的なイメージが湧いたでしょうか…?

東進でみなさんが勉強している姿にはいつも刺激を受けます!

勉強は大変ですが、一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 

2023年 6月 8日 自分の志について~大原編~

 

 

 

 

 

 

最近は暑い日が続いていますが皆さまは

どのようにお過ごしでしょうか~

 

こんにちは!

担任助手1年の大原です!

 

本日のテーマは

「自分の志について」です!

今回はこのテーマで書こうと思うのですが。。。。

 

単刀直入に私は今将来の夢が決まっていません!

 

なので大学4年間で色々な経験をして将来について考えていきたいと思います!

 

受験生時代から具体的な夢が定まらなかったので何でも出来る学部に入ろうと思い

 

法政大学 キャリアデザイン学部に進学しました!

 

周りには起業を考えている人、教職免許を取る人、デザイナーを志望する人、

公務員になりたい人、、、など様々です!

 

私も沢山の講義を聞き、大学生活を有意義のものにしていけるように

1年のうちから色々なことを経験していきたいです!

 

 

 

2023年 6月 6日 今学期履修している講義を紹介~小山編~

 

 

 

 

 

こんにちは!!

本日のテーマは

今学期に履修している講義を紹介です!

自分は父親が韓国人にもかかわらず、まったくもって韓国語が喋れないので、

第二言語は韓国語を履修しています。

韓国語は他の第二言語よりも簡単だと聞きうきうきで取ったのですが、

いざふたを開けてみたら先生が鬼教師でかなり萎えてます。

なんと遅刻3回で落単。。

でも授業自体はかなり楽しいので続けられそうです。

皆さんも大学の第二言語はぜひ興味のある言語を取ってみてください!!

 

 

 

\お申し込み受付中!/