ブログ | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 84

ブログ 

2023年 12月 7日 最終12月共通テスト模試について~菊池編~

こんにちは!!

東進ハイスクール本郷三丁目校担任助手3年の菊池恭崇です。

皆さんこの頃は、どのようにお過ごしでしょうか??

 

最近は、寒い日が続いて外に出るのが少し億劫になってしまいますね!!

寒くて大変だと思いますが、寒さに負けずに頑張りましょう!!

 

 

さて、本日のテーマは

最終12月共通テスト模試について

 

 

受験生の皆さん!!!

もうなんと12月です!!

 

入試まで残り約2ヶ月ほどとなりました!

 

皆さん、どのように感じていますか??

 

もう少しで受験が終わると楽しみにしている人、全然時間がないと焦る人

いろんな人がいるのではないでしょうか??

 

3年前のこの時期の私は、とても焦っていました

 

共通テスト、私立大学の個別試験の過去問、単ジャン

 

やるべきことは沢山なるのに時間だけがどんどんなくなってしまう不安がありました。

 

この時期は受験生の1年間の中で一番苦しい時期だったと振り返ると感じます。

 

今がきつくて苦しい受験生いると思います!!

けど、それは、みんな同じで自分だけが違うなんてことは全くないので

自分だけで抱え込まずに周りの人にも悩みを打ち明けてみて下さい!!!

 

そうすれば同じ悩みを持っている受験生は周りに多くいることに気付けるとおもいます!!

私も不安を1人で抱え込まず、友達に話しながら発散していました。

 

ここからが受験の正念場になると思います!!

12月乗り切って第一志望校合格を勝ち取りましょう!!

2023年 12月 5日 最終12月共通テスト模試に向けて~土山編~

 

 

 

こんにちは!

担任助手2年の土山です。

また最近寒くなってきて、困りますね。。。

マフラーを巻いて頑張りましょう。

 

ということで、今日のテーマは「最終12月共通テスト模試に向けて」です!

受験生の皆さんは最後の共通テスト模試になるので、

なかなか気合が入るものだと思います。

ただ、現在は二次私大のための演習が中心で

あまり共通テストの対策はできていないという人が、多いのではないでしょうか?

もちろん、今の季節は必然的にそうなってしまうと思います!

ですが、必ず復習や演習を1周はして、

カンを取り戻してから臨みましょう!

 

そして高2生以下の皆さんにとっては

同日受験前最後の共通テスト模試になると思うので、

同日に取りたい点数をイメージして

そこに向かっていけるように取り組みましょう!

 

全員にとって大事な模試ですね!!

心から応援しています!!!

 

 

 

 

 

 

2023年 12月 4日 最終12月共通テスト模試に向けて~五島編~

 

こんにちは!!

12月に入ったと思ったら意外と寒くない日もあって、

衣替えしかねている担任助手3年の五島です。

 

今回のテーマは

「最終12月共通テスト模試に向けて」です。

皆さんにとってはこれが

最後の共通テスト形式の模試になるでしょう。

緊張している方や、これで結果が出なかったらどうしようと

考えてしまう方も多くいるでしょう。

 

ですが、僕の経験上言えることは、

最後の模試でも、結果に一喜一憂しないでください。

 

担任助手として多くの生徒を見てきて、

12月の結果が振るわなかったものの

そこから本番で自己ベストを叩き出して

大逆転合格をした生徒もいましたし、

反対に、12月に良い判定を取ったのにもかかわらず、

そこから怠けてしまって本番で

思うような結果を出せなかった生徒もいました。

 

実際に僕は後者でした。

12月に第1志望校でC判定を取って、

そこから勉強のモチベーションが下がってしまい、

本番では納得いく点数を取れませんでした。

 

皆さんもどのような結果が出てもそれを

原動力に頑張れるようにしましょう!!

 

2023年 12月 3日 大学生のリアルな一日~渡邉編~

こんにちは、担任助手2年の渡邉です。

最近寒すぎて起きるのが大分つらくなっていますが

受験勉強には早起きが欠かせないということで

共に頑張っていきましょう!

さて、本日のテーマは

大学生のリアルな一日

です。

一年生の時の時間割はほぼ

必修で埋まっていたのですが、

二年生からは必修半分、自由に取れる科目が半分なので

比較的自由度が高い時間割となっています!

他大学の友達の話を聞いていると

何といっても

筑波は忙しく感じます!笑

全休は1年生の時はあったのですが、

2年生からなくなり、

秋の時間割も5日中4日一限があります。

高校生の時は普通に起きれていたのですが

本当に朝がつらく困っています。

授業は他の大学より短く、75分で

現在は3年時からの研究のための

基礎実験

を主に行っています。

授業後はサークルや学部の友達と

カラオケやボーリング、ご飯などに行ったりすることが多いです。

筑波は一人暮らしの人が多いので

お互いの家に行ったり仲良くなるのが

早い気がします。

大学生は高校生の時と比べて

自由度が増え、自分の好きなことが多く出来るので

楽しみにしててください!

 

 

 

2023年 12月 2日 最終12月共通テスト模試に向けて~竹内編~

 

みなさんこんにちは

担任助手2年の竹内です。

期末試験が近づいている生徒が多いと思います。

私もつい最近中間テストが終わったと思ったら

もう期末テストが近づいていて驚いています。

しっかりと試験対策してテストに臨みましょう!

 

さて本日のテーマは

 

最終12月共通テスト模試に向けてです。

 

私からは3つ伝えたいことがあります。

 

①目標点を決める

第一志望校に対して目標点はしっかり決めていますか?

やみくもに勉強しても成績は伸びません。

ちゃんと目標点を決めておくようにしましょう。

 

②マークミスを絶対にしない

自己採点と結果で点数が異なることがありませんか?

マークミスによる失点は悔しいと思います。

どんなに解けていても結果がすべてなので

マークミスに気を付けていきましょう

 

③体調を整える

受験生にとって体調管理は重要です!

一生懸命勉強したのに本調子で受験できないのは

凄く悔しいですよね

そうならないためにもしっかりと体調を整えておきましょう!

 

以上3つ私から皆さんに伝えたいことです。

 

自分に自信をもって最後まで頑張っていきましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!