ブログ
2024年 1月 1日 年始の過ごし方~菊池編~
こんにちは!!
東進ハイスクール本郷三丁目校担任助手3年の菊池恭崇です。
皆さん、あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします!!
2024年も東進ハイスクールを宜しくお願いします!!!
さて、本日のテーマは
年始の過ごし方
皆さん、2024年になってどのように過ごす予定でしょうか?
帰省して親戚の方と過ごす人は多くいるのではないでしょうか??
しかし、受験生はそんな場合ではありません!!!
共通テストまで残り12日と時間が迫ってきています!!!
ここからまた1つギアを上げて入試本番に向けた勉強のラストスパートをかけましょう!!!
私が受験生の今頃は、共通テストの勉強に多く時間を割いていた記憶があります!!
私立志望の生徒さんも自分たちは関係ないとは考えず、共通テストの勉強も疎かにならないようにしましょう!!
共通テストの勉強をすることで基本的な部分の復習になります!!
逆に共通テストを疎かにしてしまうと後で個別試験対策をした際に基本的なところの漏れで
時間を取ることもあります!!!
また、共通テストが受験生の最初の試験になると思うので最初の試験で
しっかり成功体験、受験への苦手意識を無くす意味でも共通テストを大切にしてみて下さい!!
2024年も頑張っていきましょう!!!!!
2023年 12月 31日 年末年始の過ごし方~曽我編~
こんにちは、担任助手4年の曽我です。
本日のテーマは、2023年も今日で最後ということで…
年末の過ごし方
です。
昨日以前のブログと内容は被ってしまいますが
私も受験生の大みそかは英語千題テストを受験し、
その復習に時間を使っていました。
今日テストを受けた人の中には
共通テストまで2週間しかないのに今さら英単語や熟語なんて
と思っている人もいるかもしれません。
でも、満点取れましたか?取れていないなら、復習すべきです。
千題テストで出題される内容は、英語の基礎中の基礎です。
英文を読むために必要な語彙や文法ばかりです。
1問でも間違えた問題があるなら、残り2週間ですべて覚えきりましょう。
本番になって「この単語さえわかれば…」「あのとき見た単語だけど…」
とならないように!
もちろん、最後の最後まで新しい知識を増やすのは大事。
だけど、残り期間が少ないということをしっかり頭に入れ、
理解や暗記が曖昧なところをひたすら潰していくことも重要です。
皆さん自身で自分の状況を再確認し、どのように学習を進めていくか考えてみて下さい。
そのうえで、悩み事や相談事があれば、遠慮なく担任助手に聞いてください!
それではみなさん よいお年をお迎えください。
2023年 12月 30日 年末の過ごし方~渡邉編~
こんにちは、担任助手2年の渡邉陸です。
あと2日で2023年が終わりますが皆さん今年はどうだったでしょうか。
満足いく1年だった人もそうでなかった人もいると思いますが、
来年はぜひ完全燃焼できる1年にしていきましょう!
さて、本日のテーマは
年末の過ごし方
です。
自分は受験生時代の年末は
英語の千題テストと共通テスト演習に
追われていた覚えがあります。
明日は英語の千題テストがあると思いますが、
是非受けて終わるのではなく、
テキストで間違えた所を受験本番まで
繰り返し復習し完璧に出来るようにしましょう!
また、この時期は共通テストの演習で
思うように得点が伸びないこともあると思いますが、
間違えた原因をしっかりと分析し、
粘り強く頑張っていきましょう!
年末は少し気も緩むと思いますが
だからこそ周りと差がつく期間だと思うので
校舎で最後まで頑張っていきましょう!
2023年 12月 29日 年末の過ごし方~小西編~
こんにちは!
2年生担任助手の小西です。
あと2日で今年が終了ですね。
まだ若いですが、年々1年が早くなってきている気がします。
また、体調も崩しやすくなる年末年始ですので、
年末年始体調を崩さないように過ごしていきましょう!!
さて、本日のブログテーマは
「年末の過ごし方」です。
受験生時代の年末年始は忙しい覚えがあります。
年末は共通テストが近く共通テスト対策の学習に取り組んでいくのと並行に
私大対策も行わなければならないです。
そのため、1日で解く過去問の量が多く疲労がたまりやすくなります。
しかし、やるべきことはやらなければならないので睡眠をしっかりとって
勉強していきましょう!!
また、受験する大学の願書づくりも始まると思うので早めに作ることを
オススメします!直前であわてることが無いようにしましょう。
年末にたくさん勉強する機会も受験生の時に限ると思うので
頑張っていきましょう!!
2023年 12月 28日 年末年始の過ごし方~二宮編~
こんにちは!担任助手3年の二宮です。
私は今年の年末は祖母の家で
親戚たちと一緒に過ごす予定です。
明後日から行くので楽しみです
さて、本日のテーマは
「年末年始の過ごし方」
です。
私は受験生の頃の年末は
地歴と英語の千題テストを受けていました。
一日で千題の問題を解くということで
集中力がかなり必要でしたが
とても実りのある時間だったと思います。
年始は特に地歴の千題テストで間違えたところを
中心に世界史の復習を行っていました。
低学年も英語の千題テストがあると思うので
間違えた所は冬休み中に復習できるといいですね。
年末年始で休みだからといって気を抜かず
やるべきことはしっかりやりましょう!
また年が明けると、受験生は共通テスト本番が
一気に迫ってきた感じがして
焦る気持ちも出てくるかもしれないですが
落ち着いて今自分が出来ることを
ひとつずつ精一杯やっていきましょう。