ブログ
2024年 2月 9日 受験期の過ごし方~キム編~
こんにちは!
担任助手1年のキムです。
春休みに入り、この間富士急ハイランドに行ってきました。
その日は天気がとても良くて
ジェットコースターから見える景色は
富士山がとてもきれいでした~
全部の乗り物には乗れなかったので
また行きたいです!
今日のブログのテーマは
「受験期の過ごし方」
です!
私は受験直前は過去問と復習をひたすらやってました。
過去問は共通テストと2次私大を基本2周してました。
過去問を2周するメリットは
①出題傾向の再確認
:出題傾向を再確認することでしっかり対策して試験に臨むことができます
②自分の成長および弱点の再確認
:夏に解いた頃と今の自分の成長ぶりを見ることで自信がつくのと
より復習が必要な部分を知ることができます
あとは試験と同じ生活リズムをするよう心がけていました。
朝起きて頭を働かせれるように
ご飯を食べる時間や寝る時間、起きる時間を意識していました。
まだまだ受験が続くと思いますが
今まで頑張って勉強した自分を信じて最後まで頑張っていきましょう!!
2024年 2月 8日 受験期の過ごし方~五島編~
こんにちは!!
一昨日ベンチプレス97.5キロを達成した五島です。
2月中の100キロ達成目指してもっと頑張ります!
さて、今回のテーマは、
「受験期の過ごし方」です。
私大入試の方はあともうひと頑張り、
国公立入試の方は長い道のりという感じですね。
本当に皆さん毎日お疲れ様です。
僕はこの時期少しモチベーションが下がってしまい、
中々学習量を確保できていませんでした。
今回はそのような方のために、
最後まで頑張り切る方法を話していこうと思います。
1.改めて自らの志を思い出す
自分がなぜその大学を志望したのか、
その大学に入って何をしたいのか、
将来どのようになりたいのかを考えることで、
また頑張れるはずです。
2.周りに悩みを話す
モチベーションが下がってしまったときは
是非友達や担任助手に話してみてください。
打ち明けるだけでも心が晴れたり、
解決法が見つかることもあります。
一人で抱え込まず、色々な人と話して
改善していきましょう。
最後まで本気でやり切りましょう!!
応援してます!!
2024年 2月 7日 受験期の過ごし方~鈴木編~
こんにちは。
担任助手の鈴木です。
最近寒い日が続いてますね。
体調を崩さないように気を付けてましょう。
さて、今回のテーマは 受験期の過ごし方 です。
多くの受験生が受験期真最中だと思います。
そこで今回は自分が受験期に意識していたことを紹介したいと思います。
一つ目は 生活リズムを崩さないこと です。
不安だからもうちょっと勉強しよう。
と思って夜遅くまで勉強したり
緊張してあんまり食べられない。
と思っていつもより食べない。
など、いつもと違うことをすると、
当日にいつものコンディションでのぞめないかもしれません。
いつも通りの睡眠時間、食事をとり体調を万全にしましょう。
二つ目は、やることをしっかり決めてから勉強すること です。
受験直前になって何を勉強しよう。と焦って結局いろんなものに手をつけて
時間がなくなってしまった。ということがあったら時間がもったいないです。
大事なところだけ見直す。苦手なところだけ解いてみる。
など自分の中で受験直前に何をどのように勉強するかを決めておくと良いと思います。
今まで努力してきた皆さんならきっと良い結果が出ると思います。
自信をもって頑張ってください。
応援してます!!
2024年 2月 6日 受験期に意識していたこと~菊池編~
こんにちは、担任助手の菊池です。
先共通テストも終わり、いよいよ個別試験が近づいて来ましたね!!
これからラストスパートをかけて合格できるように頑張りましょう!!
さて、今日のテーマは
受験期に意識していたこと
私が受験期に特に気を付けたことは
何といっても「体調管理」と「スケジュール管理」です。
体調管理に関しては
特に昨年はコロナウィルスがはやっていたこともあり
手洗い・うがい・マスクを徹底し、
病気にかからないように身の回りにとても気を付けていました。
体調が悪いと、勉強も上手くいかなくなってしまう上に
効率も悪くなってしまいがちです。
予防できるものは事前からしっかり予防していきましょう!
スケジュール管理は本当に大切です。
予定を立てても、それがこなせなければ
スケジュールをしっかり立てられたとは言えません。
受験勉強は時間との勝負という面もあります。
限られた時間内でどれだけの量を
どれだけ効率よくこなせるかが重要です。
スケジュールを立てるのが苦手というそこのあなた!!
東進では過去一週間の学習を振り返り
次の一週間の予定をたてるチームミーティングというものがあります!
スケジュールを立てるのが苦手な私にとって
チームミーティングの存在はとても助かりました。
せっかくこのようなシステムがあるのですから
ぜひ有効に活用していきましょう!!
2024年 2月 5日 受験期に意識していたこと~小西編~
こんにちは!
2年生担任助手の小西です。
本日は雪が降っています。
東京で雪をみれることは感動的ですが、
かなり寒いので
体調管理に気をつけていかないとですね。
さて、本日のブログテーマは
「受験期に意識していたこと」です。
入試が始まってから意識していたことは
解き終わった問題を考えないようにすることです。
試験が終了した後問題の答えが気になったりしますが、
振り返っても点数は変わらないので自分の答えを信じて
次の試験に挑みましょう。
もし、答えを見て間違っていることが発覚した時
落ち込む可能性があるので解答速報などを見ないことを
おすすめします。
また、夜遅くまで勉強しすぎず
しっかり睡眠時間を確保して体を休め
最善の状態で試験に挑めるようにしましょう!!
これからも試験がありますが頑張っていきましょう!!