ブログ
2024年 2月 27日 高校時代の思い出~後藤編~
こんにちは!!!
担任助手の後藤です!!
最近本当に寒いですね、、
早く春が来て欲しいです泣
さて、本日のテーマは、
高校時代の思い出~後藤編~
です。
私は奈良女子大学附属中等教育学校
という中高一貫校に通っていました。
名前に女子と入っていますが、
大学が女子大なのであって高校までは共学です!!
私の高校時代の思い出1つ目は学園祭です。
奈良女は学園祭がとても有名な学校でした。
いろんなものを生徒が一から企画考案実行していました。
夏休みは学園祭に注力していました。
私は教室発団の副責任者を務めていたり、
自分が所属している企画が最優秀賞をとったりしたので
本当に思い出深いです。
是非奈良女の学園祭をネットなどで調べてみて下さい!
もう1つは体育大会です。
私は6年間ずっと体育委員をしていました。
また、6年生の時に総合優勝をしました。
体育大会はクラスで一丸となって競うので
大変盛り上がるイベントでした。
奈良女はイベントが多い学校だったので、
学年の人数は120人で6年間変わりませんでしたが、
全く空きませんでした。
高校生の青春もう一度味わいたいです、、、
みなさん青春と勉強両立しましょう!!!!
2024年 2月 26日 高校時代の思い出~キム編~
こんにちは!
担任助手1年のきむです!
春休みに入ったら授業期間よりもゆっくりできると思ったら
同じくらい忙しくて家のベッドが恋しいです。
でも、先週は予定が少なくて比較的ゆっくりできて
リフレッシュできました~
さて、今日のブログのテーマは
「高校時代の思い出」
です!
高校を卒業してからはや1年。
あっという間に大学1年目が過ぎ、高校時代が少し恋しくなる時もあります、、、
私が高校に入学したころはコロナ真っ只中で
あまり大きな学校行事はできませんでした;_;
また、私の学校は韓国の大学を目指す人が多く
私も目指していたので、ほぼ毎日友達と塾に通っていました。
なので、すごく印象に残るような思い出はなく
その代わり毎日友達と一緒に同じ塾で勉強したり、おしゃべりしたり
塾が無い日には美味しいものを食べに新宿に行ったり
試験期間には遅くまで塾に残ってコンビニ行っておやつを食べたり
というささやかな高校生活を送っていたのが思い出です。
受験生の皆さんはもうすぐ全ての受験が終わり高校を卒業すると思います。
残りの高校生活を友達と楽しい思い出作りに費やしてほしいです^^
2024年 2月 25日 誘惑に負けないためにしてたこと~菊池編~
こんにちは、担任助手の菊池です。
今日は、受験勉強で誘惑に負けないための秘訣についてお話ししようと思います。
受験勉強をしていると、ついつい誘惑に負けてしまうことがありますよね。
SNSの通知、友達との誘い、そして魅惑的なYouTubeの動画…。
しかし、大切なのはそうした誘惑に負けず、自分の目標に向かって努力を続けることです。
私自身も受験生だった時期があり、誘惑に負けないためにいくつかの工夫をしていました。
まず一つ目は、時間を区切って集中することです。
例えば、50分勉強して10分休憩を取るなど、メリハリをつけて取り組むことが大切です。
次に、周囲のサポートを活用することも重要です。
家族や友人に自分の目標や課題を話すことで、彼らの励ましや理解を得ることができます。
また、一緒に勉強する仲間を見つけることで、お互いに切磋琢磨し合うことができますよ。
さらに、自分へのご褒美を設定することも効果的です。
目標を達成したら、好きな映画を見たり、美味しいご飯を食べたりする時間を作りましょう。
これは、自分へのモチベーションを保つためにとても有効な方法です。
最後に、自分自身を信じることも忘れてはいけません。
受験勉強は長い道のりですが、自分の力を信じて努力を続ければ必ずやり遂げることができます。
誘惑に負けず、自分の目標に向かって努力を続けること。それが受験生として大切なことです。
皆さんも、ぜひこれらの秘訣を活用して、自分の夢に向かって突き進んでください!頑張ってくださいね!
2024年 2月 24日 誘惑に負けないためにしてたこと~渡邉編~
こんにちは、担任助手2年の渡邉です。
明日は国立入試の入試本番ですね!
第一志望校の入試で多くの人が緊張すると思いますが、
今までやってきた勉強を自信に変えて
明日の試験頑張っていきましょう!
さて、本日のテーマは
誘惑に負けないためにしてたこと
です。
自分は誘惑に負けやすいのもあって、
皆集中して勉強している校舎の雰囲気がとてもあっていて、
校舎では集中して勉強できていました。
しかし、校舎から家に帰った時、
集中が途切れてだらけてしまうことが多かったです。
なので、家では校舎と同じ勉強するのではなく、
音読や英語などの軽い勉強
をするように意識してました。
また、スマホなどの誘惑に逃げてしまうことが多かったので
友達にスクリーンタイムなどをかけてもらうなどして
強制的にスマホを触らないようにしていました!
人によって自分の方法があると思うので
勉強に集中できるように頑張っていきましょう!
2024年 2月 22日 誘惑に負けないためにしていたこと~五島編~
こんにちは!!
担任助手3年の五島です。
皆さんもうまもなく国公立大の
前期試験が始まりますね…。
自分の今までの努力を信じて
最後は根性で乗り切りましょう!!
さて、今回のテーマは
「誘惑に負けないためにしていたこと」です。
僕の受験期の最大の敵は、スマホでした。
僕はYouTubeを観ることや
スマホゲームをすることが大好きであったため、
受験期の初め頃はその誘惑に
負けてしまうこともしばしばありました。
そのため、私はスマホの使い方にルールを決めていました。
例えば、YouTubeは1日2本までと制限を付け、
風呂に入っている時間に見るようにしていました。
また、スマホゲームについては
覚悟を決めて1年間やらないようにしていました。
また、インスタグラム等のSNSも好きでしたが、
受験期の1年間はログアウトしていました。
意外と完全に断ってしまえば慣れるので大丈夫です!!
スマホは便利である反面、敵にもなりやすい存在なので、
賢く使って乗り越えましょう!!