ブログ
2024年 5月 10日 今学期履修している講義を紹介~平澤編~
こんにちは!
担任助手2年の平澤です。
最近建築系の課題に追われています…
昨日は自分で考えた住宅の図面をもとに
先生と講評会を行いました。
3グループに分かれて行ったのですが、
私がいたグループは先生方がド直球に言っていく感じで
雰囲気がかなりピリピリでした…
平澤のメンタルが鋼に進化した日になりました。
さて、本日のテーマは
「今学期履修している講義を紹介」です。
今学期は今までよりも建築系の講義が多いです。
その中でも私はインテリアデザインという講義がお気に入りです。
この講義は外部講師の方が3人で行っていて
5回で1区切りになっています。
今は建築系の内容で
世界で有名な住戸や日本の建物を紹介してくれます。
沢山の建物を知れるので参考になります!
個人的にルイス・カーンのフィッシャー邸がお気に入りです!!!!
今年は今まで以上に大変になるかもしれないので
計画的に頑張ります…
大学には様々な講義があるので
楽しみにしていてください!!
2024年 5月 9日 今学期履修している講義を紹介~鈴木編~
こんにちは!
担任助手の鈴木です。
GWが終わり毎日授業がありますが、
たくさんあって予習復習が追い付きません、、。
受講がたくさんある人も時間が無くて大変ですよね。
効率よくこなす方法をみつけて頑張りましょう。
さて、今回のテーマは 今学期履修している講義を紹介 です。
私は放射線学科に通っているので、
放射線についての勉強が主です。
1年次は基礎的な勉強が多かったのですが、
2年次はより放射線について応用的な勉強をしています。
特に今学期からは実習があり、より実践的な演習をやっていきます。
今は予習段階なのですが、6月から実習棟での実習が始まります。
実習では、実際に放射線を発生させる機械を使ったり、
放射線量を測ったりします。
座学で身につけた知識を実践することで定着させたいです。
2024年 5月 8日 今学期履修している講義を紹介
こんにちは!東進ハイスクール本郷三丁目校です。
GWが終って課題におわれています。
さて、本日のテーマは今学期履修している講義の紹介です。
私は、上智大学理工学部情報理工学科に通っているのですが、
一年の春学期は必修の授業がほとんどで
自分で選べた授業は1つだけでした。
そして、一番大変な授業は必修の授業である実験です!
現在は化学実験をしているて、予習も大変なのですが
なにより実験が成功しないこともあるため
毎回最後の方まで残っています。
ですが、実験した数値があったときは
達成感があるためたのしいです!
2024年 5月 7日 今学期履修している講義を紹介~杉原編~
こんにちは!
担任助手1年の杉原です。
GWが終わってしまってかなしいです、
さて、本日のテーマは
今学期履修している講義の紹介
です!
私が通っている学部は
貧困問題やNGOなどに
ついて学んでいます。
その中でも私が好きな講義は
国際社会の中の宗教です
この授業の好きなところは
イスラム教について
学ぶことができます。
この前は杉原旭恵をアラビア語かきました!
これからも講義等を通して
自分の知見を
広げていきたいです!!!
2024年 5月 6日 今学期履修している講義を紹介~三浦編~
こんにちは!!
担任助手1年の三浦です!
今日でGWが終わってしまうことが
未だに信じられません、、、
さて、本日のテーマは
今学期履修している講義の紹介
です!
私が通っている学部は
履修できる講義の幅が広く
法や国際関係など
様々な分野の講義が履修出来ます
その中でも私が好きな講義は
市民社会と法
という講義です!
この講義では法律のことを
時事問題と絡めて教えてくれる為
分かりやすく、眠くなりません!
これからも講義等を通して
自分の知見を
広げていきたいです!!!