ブログ
2025年 3月 28日 本郷三丁目ってどんなところ?
こんにちは
本郷三丁目校です!
最近、半袖で過ごせる日もあれば
急に冬の気温に戻る日もあり
なかなか気温調整が難しい日が続いていますね
体調崩さぬように気をつけていきましょう
さて本日のテーマは
本郷三丁目校ってどんなところ?です
本郷三丁目校は東京大学から一番近くに位置し
学力意欲が高い地域に属しています。
また大江戸線、丸ノ内線から徒歩5分圏内に位置しており
アクセスもとても良いです。
また担任助手が親身に支えてくれる校舎であり
頼りがいがある担任と共に
第一志望合格を目指せると思います!
この勉強するのに適した立地で
ドンドン成績を伸ばしていきましょう!
2025年 3月 27日 本郷三丁目校ってどんな校舎?
こんにちは!
担任助手1年の室尾です。
そろそろ春休みが終盤に近づいています、、
長期休みと通常生活のギャップに苦しまないように今から生活徹底していきます!
さて、本日のブログテーマは
本郷三丁目校ってどんなところ?
です!
まず本郷三丁目校はアットホームな雰囲気で集中して勉強に取り組むことができます!
また、担任助手の皆さんはとっても優しくて、生徒思いなので
生徒に寄り添って指導してくれます。
それだけでなく、きれいな自習室が二つもあるので、
気が済むまで自分の好きな環境で勉強を進めることができます!素晴らしいですね。
この東進ハイスクール本郷三丁目校の素敵な勉強環境を活かして
どんどん成績を伸ばしていきましょう!!
私たち担任助手も精一杯指導していきます。
2025年 3月 26日 大学生になる準備!
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール本郷三丁目校です♪
そろそろ3月も終わりますね!
花粉に苦しんでいるご時世なのですがみなさんいかがお過ごしでしょうか!
今週のブログテーマは「大学生になる準備」です。
新大学1年生の方は、受験も終わり、新生活をたのしみにしているところかと思います。
大学生になると、割といろいろ同時に始まり、忙しくなることが予想できます!
①高校生時代の友達との縁をきらない!
②PCをさわれるようにしておく!
➂英語の勉強をしておく!
①に関して、大学に進むと、嫌でもうれしくても週5で会っていた高校のクラスメイトのような存在はいなくなります。
そして意外と高校時代の友達と会う回数って、すごい減ります。関係性を保ちたい友達は、先に予定を組んで意識的に定期的に会うようにしたほうがいいです。
②に関して、大学生になると、PCを沢山使用します!まだ全然慣れていない人たちは、なんでもいいので触っておくといいと思います。
➂に関して、勉強習慣がまだあるうちに英語は特に引き続き何かしらやっておいたほうがいいです!TOEICの勉強などはじめてみてはいかがでしょうか。
などなど、少しだけお話ししましたが、受験を終えた皆さんも、これからがむしろ人生の本番!くらいに思って、社会で活躍できる様々な経験を大学を通してできるといいですね!
勉強は、人生ずっと続けていくものです。
高校生の皆さんも、春休みに決めた課題をこなせるように、朝から校舎で待ってます!
2025年 3月 25日 大学生になるまでに
皆さんこんにちは
担任助手3年の浅井です!
今日はプリンの日ですね‼️
私の友人の担任助手
小西慶英はプリンが大好きすぎるため、
今度買ってあげようと思います。
さて、今日のテーマは
大学生になるまでにしといたほうがいいこと、
です!
私からは高校生のうちにしておく事として、
課題を出す習慣をつくっておくことを
お勧めします!
当たり前の事だとは思うのですが、
高校生のうちに
きちんとこれが出来ないと
大学生になってから
とても痛い目に会うため、
今一度確認してみてください!
2025年 3月 24日 大学生1年生になったら~
こんにちは
本郷三丁目校です
最近花粉症が辛いです
春の到来を喜びつつ
この世からスギ無くなればいいなと
毎年思っています
スギも頑張って生きているのでしょう
さて今回は
【大学生になるまでにした方がいいこと】
です
圧倒的に【履修】について調べることです
4月大学に入って1.2週間で通年の履修を決めます
そのため履修についてある程度自分で調べておかないと
大学1年生という比較的単位を取りやすい時期に
悲惨な成績になりがちです。
対策としては同じ学部の先輩に連絡を事前にしておくことや
新歓で多くの大学が履修相談会をしています。
どこでいつやってるかを新歓が始まる前に調べていきましょう
不安なことがたくさんあると思いますが
華のキャンパスライフ楽しんでください!