【受験生向け】チームミーティングの活用法 | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 【受験生向け】チームミーティングの活用法

ブログ

2025年 11月 23日 【受験生向け】チームミーティングの活用法

こんにちは!藤井です。

今日はこの時期だからこそ、のチームミーティングの活用法について書きます!

 

皆さんの様子を見ている限り、多くの高校3年生が上手く交流・息抜き・モチベーションアップに使えているのかな?と感じています。そこに一つ追加で考えてほしいものがあります。

ずばり、「周りの生徒からコツを習う」ということです。

同じコンテンツを進めていたり、成績が近い生徒同士でも、それぞれに上手くいっている勉強と、まだ最適化できていない勉強が異なることはよくあります。自分の得意な頭の使い方や思考法にあっている分野かどうかが異なるのでしょうか。色々要因はあると思いますが、自分で掴めていないことは聞いてしまうのが早いです。

何度か解説授業で聞いていることや担任助手から聞いていることでも、受験生同士で話してみるとすぐ理解できることもあるようです。

実際、チームミーティング内で聞いている様子を見かけたこともあります。また、学校で他の校舎の東進生に聞いている生徒もいるそうです。大人に聞きづらいことだけでなく、純粋に「周りの生徒もこんな問題・こんな量できるのかな?」と思ったことを聞いてみると、意外な発見や気づきがあるかもしれません。

さらに、聞いていくうちに、周りは「こんなに考えながら勉強しているんだ!」とか「家に帰ってからOOもOOもやっているなんて!」と刺激になることもあるでしょう。そうしてモチベーションアップにも繋がれば嬉しい限りです。

担任助手はみんな、受験まで一緒に頑張り、受かったあとに互いに思い切り喜びあえるようなチーム仲になってくれればいいなと考えています。これからも引き続き頑張りましょう!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!