【低学年向け】大学合格基礎力判定テストについて | 東進ハイスクール 本郷三丁目校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 本郷三丁目校 » ブログ » 【低学年向け】大学合格基礎力判定テストについて

ブログ

2025年 9月 6日 【低学年向け】大学合格基礎力判定テストについて

こんにちは!藤井です。

今日は、9月14日実施の「大学合格基礎力判定テスト」についてのブログです!

対象は高校2年生以下の、基礎力を診断するための模擬試験です。

本郷三丁目校の生徒で、「基礎力」という言葉が不安な生徒は一度受験しましょう!(理由はこのあと説明します。)

 

この模試は他の模試と違って、どんな「基礎」を計測できる模試なのでしょうか・・・?

それは、基礎の知識をそのまま計測できる模試です。共通テストのように文章力が必要なわけでも、途中から難問になるわけでもありません。

例えば英語では、単語の意味や文法を始めとした、200問程度の問題を90分で解ききります。これにより、基礎力がどのくらい定着しているかを計測することができます。他の模試では、ここまで基礎に絞って出題されることはほぼないので、(基礎的な問題が出題されることはあっても、基礎知識そのものを直接聞く、はあまりないと思います。)高校1年生、2年生には特におすすめしたい模試になっています。

しかも、模試によくある、「後ろの方の問題に手をつけられなかった」ということもありません。単元ごとに時間制限がついているので、どの単元はどこまでできるのか、を正確に測ることができます!

というわけで、より実践的なレベルの演習に入る前に、基礎力の総点検をするという意味では非常に効果的な模試になっています!ぜひ皆さん受験してくださいね!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!