ブログ
2016年 10月 12日 私の夢・志(横澤担任助手)
こんにちは~
担任助手一年の横澤です!
今日は、私の夢・志や、大学で頑張っていることについて書いていこうと思います。
私の夢は、保育士になって、たくさんの子どもの笑顔や成長、そしてその保護者の笑顔を見ることです。
私は現在、東洋大学のライフデザイン学部に通っています。
ライフデザイン学部という学部を初めて聞く方も多いと思いますが、簡単に言えば、人の生涯に関わることを学ぶ学部です。
その中の、生活支援学科子ども支援学専攻というところで、保育や幼児教育、福祉について学んでいます。
保育士になりたい理由は、単純に子供が好きということが大前提としてありますが、保育士不足による待機児童問題が社会問題にになっている中で、自分が保育士になることで、働くお父さんやお母さんを少しでも助けたいと思ったからです。
今、頑張っていることは、子どもとたくさん関わるということです。
ボランティアで保育園に行ったり、地域で行われる活動に参加したりすることで、たくさん子どもと関わってスキルを上げていければいいな、と思います。
保育士は、ただ子どもの世話をしていればいいと思われがちですが、子どもの発達に合わせて保育をし、自分で考えながらおこなう正解のない仕事なので、この4年間で保育についてしっかり学んで、保育士になって質の高い保育をしていきたいです!