ブログ
2016年 9月 27日 明治大学ってどんな大学?
こんにちは!
担任助手一年の早坂です。
今日は明治大学について、実際に大学に通っている私の目線からお話しします!
明治大学の受験制度についてはさまざまですが、私の受けた商学部は
英語80分・国語60分(漢文の独立問題なし)・地歴公民、数学60分
でした。配点は、英語が150点で、他は100点満点です。
キャンパスは、和泉・生田・中野・御茶ノ水の四か所にあり
商学部は1.2年が和泉で、3.4年が御茶ノ水のリバティータワーです。
そして、私の思う和泉校舎の魅力は、図書館とメディア棟です
この写真はメディア棟ですが、7階立てで大教室はなく、クラス単位での授業がよく行われます。
また、パソコンとプリンターが誰でも使えるように置いてあるほかに、メディアライブラリーといった好きな映画をみることのできる部屋もあります。
図書館は2012年に新しくなり、4階立てで、1階にはカフェもあります。
内装がきれいでとても居心地がよく、特に試験前は多くの学生が図書館を利用します。
そして、最近は食堂の改装工事が行われており、10月上旬に完成する予定です!
大学の周りにおいしいラーメン屋さんがたくさんあるのも、魅力のひとつですね 😀
さて、明治大学について、実際に通ってみなきゃ分からない事を、みなさんに紹介してみました!
他に気になることがあったら、ぜひ聞いて下さい 😀