ブログ
2017年 6月 4日 定期試験と東進の勉強の意義
みなさんこんにちは!!!担任助手1年の本間です!
いきなりですがみなさん、、定期試験は終わりましたか?
良かった人はこの調子で受験勉強も突き進めばOK!ですが、悪かった人(特に高3)
「まあ、高3になったから学校の定期試験はいいや、、、」
なんて言い訳していませんか???
だめですよ~~~~~~~~~!!!
定期試験を疎かにしている生徒は入試成績は振るわない事が多いです。入試で必要ない科目は別として、使用する科目は先生達も大學入試の問題などから引用していることが多いし、テストに出ているということは授業を理解していればできる問題であるということです。なので、
大学入試の問題とはいえ今の時点で解けないといけない問題をだされている
のです!!!!
間違えるわけにはいきませんよね!?わかりましたか??定期試験なので適当に解くというのは絶対にしないでくださいね!!
また復習も必須ですよ!しっかりと復習をして苦手を無くし、大学入試特有の問題の質に慣れましょう!!
後、テスト期間中も受講を止めないでくださいね!人間一度止めると再開するまで時間がかかる、もしくは再開したときに波にのり辛くなります。受講する習慣をつけましょう!!!!!!
定期試験と東進での学習を両立して大学入試を乗り切りましょう!!!