ブログ
2017年 7月 21日 夏休みだ!予定をたてよう!!
こんにちは!
担任助手の高橋です!!
今日から夏期合宿ですね~
校舎にいるみなさんも参加者たちに負けてられないですね~
そんな今回のテーマは
「夏休みだ!予定をたてよう!!」です
前にも同じようなテーマで書いたことがあるのですが実践できてますか???
前にも言った通りきっちり予定をたてないと良い夏休みを過ごせません
前に話したのは9月にあるべき自分から逆算して予定をたてるということでした
これのメリットとしてはゴールを設定したうえで勉強できることです
長い間ずっと勉強し続けていると夏休み期間の目標を見失いがちです
しかし
目標地点を設定することで常に何をすべきかが明確になります
頑張ることに夢中になって自分が何のために何をしているのかが分からなくなってしまう
これは受験生にとって一番怖いことだと思います
この方法でやれば少なくともその状況に陥ることはないはず
それが定まったら予定を細かく割り振っていきます
まずは月単位で決めちゃうのが手っ取り早い
「世界史はフランス革命まで覚える」とか
「数学の問題集を半分終わらす」とか
月単位でやるコトが決まったらそれを週間予定に割り振っていきます
「フランス革命まで覚えるのなら1週間で教科書40Pやらないと」
「ということは1日6pはマストだな~」
みたいな感じ
だからグルミーで週間予定を書いているんですね~
この一連の流れが予定を立てるということなのです
夏休みは時間があるため勉強することだけに気を取られがちです
そういう風にならないよう工夫して勉強していってください!!!