ブログ
2016年 8月 7日 合格設計図作成システムとは…??
こんにちは!
担任助手4年の佐藤です。
一昨日も登場したので覚えていただけましたかね…?笑
今回は「合格設計図作成システム」についてご紹介します。
そもそも合格設計図とはなんだろう??と思う方がいらっしゃると思うので簡単に説明します。
受験とはそれぞれの志望校ごとに受験日や受験科目などが異なり、また生徒の皆さんの学習状況によってやるべき勉強も多様化してきます。
そして何より「その大学に行きたい!」と思った背景やきっかけなども様々かと思いますが、時には勉強をしていて「学力も伸びないし志望校下げちゃおうかな…」なんて思ってしまうこともあるかもしれません。
そういったときに活用できるのが「合格設計図作成システム」です!
主な活用方は
①大まかに学習も目安を立て、その上で必要な受講講座を選択したり、中間目標を設定するなど今後の学習の軸となる学習計画を作り上げられる
②志望校を志望した理由などを明文化することができるので、勉強していて進路に迷った時の指針にすることができる
それ以外にも使い方によって今後の学習効率を図ることが可能なシステムなので、まだ活用しきれていない方がいたらぜひスタッフにお声かけください!
というより、せっかくのツールを最大限に活用しましょう!!!