ブログ
2017年 2月 15日 合格発表までの心の持ち方
担任助手1年生の小田切です!
最近は、後二ヶ月もしないうちにこの自己紹介が変わるのか…と、ただただ驚くばかりです。
さて、もうそんな季節になってきたということは、受験生の中でも
「入試がもう全部終わったー」
という人も出てきている頃ですね。
もう受験が終わった人も、後もうちょっとの人も、自分が受けた試験の合否はどうしても気になりますよね。
ということで、本日のブログでは、「合格発表日までの心の持ち方」について、まだ受験が残っている皆さんに向けて書きたいと思います。
入試が1つ終わったら、みなさんどういう気持ちになりますか?
「めっちゃよくできた〜」
っていう人。素晴らしい!!
不安に思うところは少しもないです!速やかに次の入試に向けて頑張りましょう!
あんまり浮かれすぎないように!油断は大敵ですよ!
「自信ない…」
「失敗しちゃったかも…」
そうなったら、なかなかその試験のことが忘れられず、切り替えにくいですよね。
終わった後で色々考えてもどうしようもないことはわかってるんだけど、どうしても頭の中がもやもやする…
もうそれは気持ちの問題なので、切り替えようとしても、簡単に思い通りになることではありません。
そんな難しい問題の僕なりの答えは、
「そのまま放っておくこと」
です。
解決しようとすればするほど、頭の中が不安なことでいっぱいになってしまいます。
そうなるぐらいなら、為るがままに、流れに身を任せてしまいましょ。
確かに、不安な中勉強しても、身につく量は減ってしまうでしょう。
ですが、全くやらないよりは確実に良いです。
毎日が試験直前のこの時期、ほんの短い時間の中でも、いかに効率を上げるか、それを意識していってください。
あと少し、駆け抜けていきましょう。応援しています!