ブログ
2018年 1月 19日 受験期の過ごし方(高橋編)
こんにちは!!
担任助手1年の高橋です!!
センターも終わるとようやく入試シーズンが始まったんだなと感じますね
受験生の皆さん、また同日体験授業を受験された皆様
ひとまずお疲れ様です
これからも気を引き締めて頑張っていきましょう!
さて、そんな今回のテーマは、、、
「受験期の過ごし方 高橋編」
です!!
振り返ってみると自分の受験期の過ごし方はすごく工夫に工夫を凝らしていたと思います
特にこだわっていたのは
①スケジューリング
②過去問の分析・強化をよりディープに
という2点です
①は忙しくなるこの受験期だからこそホントにホントに必要になってくるもの
何をするのか、過去問はいつ解くのか、お昼はいつ食べるのかまでしっかり書く
やるべきことが定まらないとホントに残りの短い時間を無駄にしてしまいます
この残り1ヶ月は大事ですがとても短い
短いがしっかりやればまだまだ伸びる
スケジュール刻んでいきましょう
②は忙しさゆえこの時期は
過去問の分析→強化が疎かになりがちです
残り期間が短いからこそ
「何が足りないのか」
「どうすれば伸びるのか」
を考え効率的に伸ばす必要があります
何度も言うようですがホントにホントに残りの1ヶ月は貴重です
それを生かすも殺すも自分次第
頑張っていきましょう!!
応援してます!!