ブログ
2017年 6月 29日 勉強のやり方見直そう!!
こんにちは!!こんばんは!!
本郷三丁目校の胡桃澤です。
突然ですがみなさん勉強のやり方ちゃんと出来てますか?!
よく見る良くない勉強の仕方を紹介しようと思います。
①音楽を聴きながらの勉強
必ずしも悪影響があるという訳ではないですがおススメはしないですね・・・。
入試の会場は静寂の中になります、普段の勉強から音のある中で勉強をすると音がないと集中できなくなってしまいます。
なるべく本番に近い状態で勉強をするのがベストですね!!
②深夜の勉強
12時を過ぎての勉強してる人多いですよね・・・。
22時から2時の間に成長ホルモンが出て身体の疲れを取るのを助けると共に脳の記憶を整理しています
しかも大学受験は朝から夕方にかけて試験をします。
昼の時間に自分の集中力を高める訓練が必要になってきます!!
僕は夜型なんでって言う言い訳は通用しませんよ、試験は昼に行われるんで!!
受験勉強をしてる中で自分流の勉強になってきてると思います
ここで一度振り返って本当に効果のある勉強のやり方なのか検討してみるのもいいかもしれませんね!!