ブログ
2016年 10月 20日 冬期合宿!!
みなさん、こんにちは!担任助手1年生の小田切孝太郎です。
さて、最近寒くなってきましたね。寝る時には分厚い毛布をかぶり、朝はなかなかそこから出られない、という日も近いです…(実際今もそうだという人も多いのではないでしょうか?)
寒くなってきたということは、冬が近づいてきているということ、東進での冬といえば、「冬期合宿」!!!!
「東進冬期合宿」とは…
高2生対象で、12月末に山梨県、河口湖で行われる3泊4日の英語漬けの合宿です!
そういう僕も一昨年参加しまして、僕の受験勉強への姿勢が大きく変わった機会となりました!
この合宿、僕が凄いと思うところは主に3つ!
①生徒の意識が高い
そうなんです、高2のうちから「合宿にきて勉強しよう!」と思っている生徒ですから、1人1人のやる気が高いです。僕もこの合宿でできた友達は2年経った今でも付き合いのあるほど、深いものになっています!
②講師の先生による指導
英語のスペシャリストである講師の先生が丁寧に授業をして下さいます。もちろん、わからなかったところは即質問できますよ!
③スタッフの皆さんのフォロー
講師の先生の他に、生徒7人程度に1人のスタッフの方が付いてくれます。(校舎でいう担任助手と同じですね。)悩みごとやアドバイスも気軽に話せる、良き理解者になってくれること間違いなしです!
まぁ、色々と書きましたが、何が言いたいかというと、「絶対に参加した方がいいよ!」ということです。特に、難関大合格に向け、最後まで努力をする覚悟のある人は参加するべきです!周りと差をつける、絶好の機会になりますよ!!