ブログ
2018年 2月 17日 今日は教育セミナー!
こんにちは!
担任助手の内田です!
最近は、
受験生にとって早慶などの私大の入試が続々と始まっていて大変な時期ですね。
国立の受験日までも、あと10日をきりました。
受験生は引き続き
校舎に来て、一緒に頑張りましょうね!
さて、本日は
教育セミナー
を校舎にて実施しまして、そちらについてお話させて頂きます。
内容は
1. 2045年の世界
2.教育改革の方向性
3. 東進の教育理念
の3本柱でお話しました。
2045年の世界では、
「2011年度にアメリカの小学校に
入学した子どもたちの 65%は大学
卒業時に今は存在していない職業に就くだろう」
とAIなどの技術が進歩すると予測されています。
ただそれだけなく、人間に求められるレベルも大きく変わっていく時代になっていきます。
日本においては
人口減少、高齢化、少子化
という構造的課題を抱えています。
そんななかで自己肯定感について他国と比較してみると
圧倒的に日本が低い状況となっています。
予測できない未来で、活躍していく人材を育てるには、正しい教育が大切です。
今後の教育改革の方向性とは?
従来の
知識・技能
+
思考力・判断力・表現力
を養うようになっています。
試験形態としても、従来のマーク式に
記述が加わります。
英語に関しても、readingに
writing,listening,speakingが加わります。
そのような変化の中でも、
「独立自尊の社会世界に貢献する人財を育成する」
を理念として
志に向かって自ら求め、自ら考え、自ら計画・実行する
生徒の自立をサポートしています。
「教育」の本質は
30年・40年後に社会で活躍するための力を育てる
→社会に出てからも大きく成長する
だとわれわれは考えています。
決して、第一志望合格(点数のみが目標)のみのためで
努力するわけではありません。
自信を持った指導で
スタッフ一同誠意をもってかかわらせいて頂きます。
今後ともよろしくお願いします!